【WDW00】持ち物とか、準備とか。

2019GW 初めてのWDW

2019 GW 初めてのWDW 00

今年に入ってからディズニー関連の旅行が続いているけれど、実はWDWの計画が一番最初に始まりました。半年前にレストラン予約開始(その時点でホテル予約必須)だから、人気のレストランに行きたいと思うと半年以上前には計画を開始する必要があるんですよ。
2018年10月頃にフロリダ行きを決め、その後2月のアナハイムを企画。「あれ、あとパリ行けば全制覇じゃない?」と思って年明けのパリを企画。って順番でした。というわけで、WDWでめでたく世界のディズニーパーク全制覇です♪

WDWはアナハイムに引き続きとむさんにおんぶにだっこの旅行。WDWの旅行記ってホテル・レストラン・ファストパスの予約辺りから書き始めてるものが多いけれど、私は何もしていないので書く事はありません(笑)とむさんが秋に行った時の旅の計画記事が既にアップされているので、参考にするならそちらをどうぞ(笑)
【旅支度・WDW&DCL 01】初めてのDisney Cruise Lineと久しぶりのWalt Disney Worldを計画する。 – 美味しいものはみんな飲み物

そう、とむさんは秋にもクルーズと合わせてWDWに行っているので、最近の状況もよく分かってるし、年パス買っちゃってるし、何もかもお任せしちゃいましたw
このブロでは登場回数の多いとむさんだけど、実は長期旅行に一緒に行くのは初めて。職種も業界も違うので、長期休みは意外と合わないんだよね。今回は世間的に10連休って事で、初めて実現しました。

パリの旅行記はこちら。思いっきり途中で止まっちゃってるけど。書かねば…。
【真冬のパリ00】初めての特典航空券旅行
アナハイムの旅行記はこちら。こちらも着いたところで止まってる(笑)
【アナハイム&べガス00】Dヲタの聖地へ行ってきました

事前準備…って言っても何もしていないけど

WDWの事前準備としては、

  • ホテル手配(半年前まで)
  • レストラン予約(半年前)
  • ファストパス予約(2か月前)
  • マジックバンドのカスタマイズ(5日前まで)
  • ネットスーパー購入品予約
  • チケット手配(年パスが無い場合)
  • WDWアプリをインストールしておく

ってところでしょうか?前述の通り殆どとむさんがやってくれたので、私が自分でやったのはマジックバンドのカスタマイズと、チケットの手配、アプリのインストールくらいです。

マジックバンドのカスタマイズは、ディズニーのサイトにアクセス・ログインして好きな色を選ぶだけ。あと、記載される名前も選べる。私の場合、デフォルトでは「Megumi」になってたけど「Meg」にカスタマイズしたよ。海外ではそう名乗る事が多いので。ただ、手に巻いてしまえば見えなので何でもよいと思う。
チケットの手配は、アナハイム同様ミッキーネットさんからしました。日数分のパークホッパー+ウォーターパークも入れるチケットを手配。
ミッキーネット
アプリは一応入れたんだけど、そもそもiPhone(3年以上使ってる5s)が古くて調子が悪いうえにアプリが重くて、殆どまともに動かなかった。私は現地でもとむさんに頼りきりだったので何とかなったけど、事前にきちんと起動する事は確認した方がいいかも。ちなみにアップルのアカウントの居住地域が日本だとダウンロード不可。ググるとやり方解説してくれているサイトが沢山出てくるのでググって下さいな(笑)

WDWにお勧めの持ち物!傘orカッパ問題もw

持って行って良かったものと、持って行けばよかったものと、要するに「次にWDWに行くならこれをもって行く!」ってものをご紹介。
あくまでWDWに行くならって話なので、海外旅行の必需品的なグッズは除外しました。海外旅行全般についてはこちらをどうぞ。
海外旅行中毒者の、お気に入り旅行グッズ

メイクしたままさっぱりシート

蒸し暑くて汗かくし、でもキャラグリなんかで写真は沢山撮るし、これはとっても良かった!テカリがしっかり抑えられるし、さっぱりすっきりするので、気分的にも快適。

ポカリスウェット イオンウォーター

手元に無くて、用意しなかったんだけど、次に機会があれば持って行くと思う。今回はたまたま滞在中そこまで暑く無く、熱中症の危機を感じる場面は無かったのだけど、毎回そうとも限らないしね。ポカリよりも甘さが控えめで飲みやすいけど、電解質濃度は高いので気に入ってる。

折りたたみトラベルケトル

持ち物記事で買おうかな?と紹介したこれ、大活躍だった!ディズニー直営の安いカテゴリのホテルは湯沸かし器は無いので、念の為持って行ってみたんだけど、正解でした。500ml沸かせるから2人分にちょうど良いし、折りたたみ式で軽量だから行き帰りもそれほど負担にならない。毎朝温かい飲み物が飲めるのはありがたかった。カップ麺食べるにも必須!笑

お味噌汁

フリーズドライでも生みそタイプでも良いんだけど、とりあえずお味噌汁。とむさんが毎朝お味噌汁におからパウダー入れて飲んでて、良いなぁと思った。普段お味噌汁なんてそんなに飲まないけど、人が飲んでるとそそられる(笑)おからパウダーも良い案だし、乾燥わかめとかたっぷり入れるのも良さそう。お腹が満たされるし、旅行中に不足しがちな食物繊維がたっぷり摂れるよね。

麦茶

とむさんが麦茶のパックとポット(ピッチャー?)持って来てくれてて、毎日2人分作ってくれたんだけど、暑い時にがぶがぶ飲むなら水より絶対麦茶が良いね!これはありがたかった。次から自分でも持参しようと思う。

水に溶ける粉末タイプもあるみたい。これなら買ったペットボトルのお水に直接入れられるから、旅行のスタイル次第で使い分けるのが良さそう。今回私たちは、事前にネットスーパーでまとめて沢山の水を買ってあったからパーク内でペットボトルを買う事は無かったけど。

カップ麺

カップ麺。それほど日本食が恋しくなる事は無かったけれど、夕方早めに夕飯済ませて夜寝る頃に小腹が空いたりしたので、あってよかった。温かい汁物はホッとするしね。
私が持って行ったのは上記の「ペヤング かきあげ味やきそば」と「マルちゃん 緑のたぬき天そば」の2つ。かきあげ味やきそば、思いっきり和風な麺つゆ味で旨いのよ。
ちなみに、肉エキス等は米国に持ち込めないので要注意。ラーメン系はほぼ全滅です。

雨具
調べるとよく、「スコールは傘じゃ太刀打ち出来ないからカッパ必須」って書いてあるけど、私は普通に傘もあった方が良いと思う。滞在中何回か雨に降られたけど、少なくとも私の滞在中は「毎回必ず滝の様な大雨」ってわけじゃなく、傘で充分な時も多かった。それに、濡れたカッパでそのままバスに乗れないでしょう?バス停からホテルまでの数秒の為にまたカッパを着るのは、私なら面倒くさいなあ。土砂降りの雨や雷雨の時はもちろんカッパの方が良いと思うんだけど、そういう時ってだいたい最寄りの屋根の下に避難するから、そんなに外出歩かないんだよね。
というわけで、次回私が行くなら両方、もしくは傘だけにするかな。
あ、日中持ち歩くリュックにビーサン入れとくと、雨降ってきたら履きかえられて便利でしたよ。

足裏マッサージ用のゴルフボールも、ほぼ毎日歯磨きしながらごろごろやって結構活躍した。毎日かなり歩くから、いた気持ちよくて良い感じ。とむさんは毎晩自分でマッサージしてたけど、私はそれは面倒なので、ゴルフボールごろごろするくらいがちょうどよい。
あと、洗濯ネットとか洗剤とか、洗濯用品も必須。結構汗かくし、オフィシャルホテルにはランドリーがあるので持って行くべし。洗剤は現地でも入手可能だけど。あ、洗濯するとは言え、とむさんの持って来てくれたファブリーズは大活躍だった。リュックの背中とか洗えないけど汗かくし、履いてたスニーカーとか、洗濯するまでのその場しのぎとかね。

サプリ系はこの記事の第一項「私の考える最強の旅サプリ」に記載したものを持って行ったけど、面倒くさくて毎日は飲まなかった(笑)あ、移動日~最初の数日とか、帰国から数日間は睡眠サプリはしっかり飲んだよ。効いたのかは分からないけど、特に時差ぼけは無かったかな。キレートレモンはもともと大好きだけど、重いのが難点。次も、荷物に余裕があれば持って行くかな…。
寝る間もなく忙しい旅行のお伴に、お勧めのサプリメント・栄養剤

WDWにお勧めの服装。どんな気候?何着れば良いの?

これはどこに行くにも悩むよね。
結論から言うと、私はがっつりパークで遊ぶ日はスキニーデニム+Tシャツ+スニーカーか、夏物ワンピース+スニーカーのスタイルが多かったかな。
足元はスニーカー、というかランニングシューズ。ビーサンも持ち歩いて、雨に降られたら履き換えたりしてた。足元は大事なので、沢山歩いても大丈夫な靴で行きましょう。スポーツサンダルとかも良いかもね。羽織物は夏物のカーディガン一枚を持ち歩いてたけど、バスや屋内の冷房対策はだいたいそれで大丈夫だった。ただ、最低気温が20℃下回る日もあって、夜はちょっと肌寒かったかな。バスの冷房も、空港⇔ホテル間のシャトルバスだけは時間も長いしめちゃくちゃ寒くて、行きはウルトラライトダウン着た気がする。真夏に行く人はそんなの持ってないと思うけど、ストールとかありったけ総動員出来るようにしておいた方が良いかも。

参考までに、私の滞在中のオーランドの気温はこんな感じ。最高は連日30度前後だけど、最低は20度前後まで下がるので、意外と過ごしやすかった。天気は概ね晴れだけど、後半はちょいちょい雨にも降られたかな。
wdw天気.png
https://www.accuweather.com/ja/us/united-states-weather

現地の人は短パン+タンクトップだからそれに倣うのが一番!みたいな記事も結構見るんだけど、露出の多い服装って汗吸わない+日射しを直接肌に浴びるので、正直あんまり快適じゃないと思う。リゾート地でのんびり過ごすならまぁ良いんだけど、一日遊び倒すぞー!って日は体力消耗するんじゃないかな。あと、バスなんかは冷房きつい事もあるので、上半身はカーディガンでも羽織れば良いとして、脚がっつり出してたら寒いかと。
そもそもテーマパークなんだから、「地元の人」っていなくて、そこにいる人全員が観光客なんだよね。だから、「馴染む格好」とかぶっちゃけ考える意味無いと思う。好きな格好で行くのが一番。写真沢山撮るし。

ただ、私が行ったのはGW時期で、酷暑では無かったのでスキニーデニムで過ごせたけど、真夏の時期だと辛いのかな…?経験無いから分からないけど、酷暑の時期に行くなら、ガウチョとかマキシワンピ見たいな、露出は少ないけど風通しの良い服装が比較的楽なんじゃないかなーと思う。
ガウチョとかマキシスカートってそれだけで一気に「日本人観光客感」が強くなるアイテムなので避けたいなーと思ってしまったりもするんだけど、結局便利で快適なんだよね…(笑)

あ、別に短パン+タンクトップ派を否定したいわけじゃないですよ。個人的には、カジュアルな服装が似合うリゾートで過度にお洒落(というか小奇麗な格好?)してるのもそれはそれで野暮ったいと思うタイプなので、本当は短パン+タンクトップ見たいなカジュアルな服をカッコよく着こなしたい。ただ、私はその手の服装は全く似合わないし、「快適さ」を最優先するタイプなので、そういう格好にはしなかっただけ。
欧米人はすっぴん+短パン+タンクトップみたいなドカジュアルからド派手なドレスにガッツリメイクみたいな格好まで、シチュエーションに応じて幅広いのに対して、日本人ってどんなシチュエーションでもだいたい常にナチュラルメイク+そこそこ小奇麗な格好って感じで振れ幅少ないなーと感じるので、もうチョイ振れ幅の大きいお洒落を楽しめるようになりたい今日この頃です。

それと、前情報通り日傘はまじで全くいなかった。日本人めっちゃ見たけど、一人もさしてなかったの凄い(笑)
個人的には、周りに迷惑にならなければ別に良いじゃんって思うけど、風通しの良い帽子でも被るのが無難で良いかもね。実際私は適当な帽子被ってました。直射日光は疲れる元なので、あまり浴びない事をお勧めしますよ~。

ホテルとか航空券とか

ディズニーズ ポップ センチュリー リゾート (Disney’s Pop Century Resort) -オーランド-【 2019年最新の料金比較・口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー
今回は現地9泊の予定だったので、価格を抑えてバリューのホテルから、最近改装したらしい「Disney’s Pop Century Resort」をチョイス。大型ホテルなのでバスが混んでたりはするけれど、初めての私からすれば必要充分。ベッドは大きくて寝心地良いし、水周りもきれいで快適でした。

航空券はエアカナダで、行きは成田発モントリオール経由、帰りはトロント経由成田着。とむさんは帰りは羽田便だったけど、私は購入をもたもたしてたら航空券が高くなってしまって、同じ便は買えなかった。
アメリカで国際線⇒国内線の乗り継ぎだと荷物のピックアップが必須だけど、カナダ経由ならそれが無いので楽ちん。アメリカへの入国審査もモントリオールで済むので、オーランドに着いてからはスムーズに出られるし。

あと今回は滞在前半にDapper Dayが開催されたので、その為の準備もあれこれ楽しい様な大変な様な。気が向いたら別記事で書こうかな?ともかくなかな大荷物で旅立ちました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました