2019.2 初めてのアナハイム&ラスベガス
おなじみ羽田深夜発のスケジュールでロサンゼルスへ。今回はプレエコへのアップグレードに成功しましたよ〜!といってもほぼ寝てたので、搭乗記は書けないけれど。
日本を出発して、ホテルにチェックインするところまで。
1つ前の記事
【アナハイム&べガス00】Dヲタの聖地へ行ってきました
いつもの羽田深夜出発
24:05発のフライトだったので、3時間前の21時頃にチェックインカウンター前で待ち合わせ。私がSFC持ってるので、一緒にチェックインすればとむさんの荷物にもプライオリティタグが付くからね。
海外に行き始めた頃はチェックインカウンター前で待ち合わせてたけど、慣れて来たら特に待ち合わせとかしなくなって、最近またチェックイン前に待ち合わせるようになったわ。だいたい自分か同行者のどちらかがステータス持ってるってパターンが多くて(笑)
ひな祭りが近かったので、立派なひな人形が飾られてたよ。
私は少し早めに着いたので、江戸小路のありそ鮨さんで一杯。
ありそ鮨し (天空橋/回転寿司)
直前に博多で美味しいお刺身食べまくってたので、やめとこうかなーとも思ったんだけどね(笑)でもやっぱり、お寿司好き。
とむさんと落ち合って、荷物預けたら出国、免税店チェックして、102番ゲート側のラウンジへ。シャワーは数人待ちだったけど、それ程混んでなかった。良かった。
ラウンジで一息。機内では即寝る気満々なので夕飯を食べておく。お寿司食べちゃったからそれ程お腹空いてないけど。
そうそう、Amazonで事前手配しておいたSIMカードのセッティングもここでやりました。
利用開始日を設定するんだけど、当日は設定出来ず。仕方がないので翌日にした。前もってやっておきましょう。
とむさんと別の旅行の相談したり(国内旅行に誘ってもらったり)してたら、すぐに搭乗時刻になったよ。
初めての国際線プレミアムエコノミー搭乗!
今回は、24時間前のウェブチェックインでプレエコへのアップグレードに成功していた。SFC万歳!もうすぐこのサービスは無くなるみたいだけど。
実は、プレエコに乗るのは初めて。ワクワク。
バルクヘッドの通路側が取れたんだけど、隣がいなくて本当に快適だった。ラッキー!
足元に余裕があるので、かなり快適に寝れました。特典でもプレエコ取れるようになるみたいだし、これはありだな…。回数行きたいタイプなので、ビジネスだとどうしてもハードル高くて。
横の物置もちょっと便利。プレエコの座り心地、エコノミーとここまで差があるとは正直思ってませんでした。また乗りたい。今年に入ってから、エコノミーに乗ってない…(笑)
お酒や軽食も、エコノミーと違うのが選べるんだけど、乗ってすぐ爆睡→起きたら朝食すら終わってるって状況だったので、何も食べてません(笑)出発前、ちょっとバタバタしてたから、疲れてたんだよね。
機内がちょっと寒かったのと、おそらく何も食べてなかったのもあって、だいぶ身体が冷えてしまったので、朝食の残りのバナナと温かい飲み物だけもらったよ。
年明けにビジネス乗った時は、はしゃぎ過ぎて飲み過ぎてあんまり寝られなかったので、むしろプレエコの方がよく寝れた(笑)
ちなみに必ずしもすべてのフライトで非常口やバルクヘッドが快適とは思って無いんだけど、長距離路線で、かつ睡眠最優先の時はやっぱり足元広い席が快適だなと思いました。特に今回のプレエコは、足元が広いとフットレストの威力を最大限発揮できるのでお勧め。
逆に、短距離だったり、飛行の時間帯的にあまり寝る気が無くがっつり映画観たい場合は、バルクヘッドはあんまりお勧めじゃないです。安定飛行の間しかモニターを使用できないから、離着陸時に映画観れないんだよね。荷物を足下に置けず、離着陸時は全て上の収納棚に入れる必要があるから、本とかあれこれ持って行きにくいし。離着陸時でも、文庫一冊手に持ってるくらいは何も言われないけどね。
初めての西海岸!アメリカっぽい景色にテンション上がる!
定刻より少し早めだったかな?LAXに到着。3年前にNYCに行った時はLAX経由だったので、2度目。なんとなく記憶にあって、懐かしい。
ESTA登録者は機械で手続きするけど、色々質問事項に答えて、最後の最後に「今までの答えは全部本当ですか?」みたいな質問が多分あるんだけど、顔写真撮影のためにメガネを外したままにしていて、うっかり「いいえ」をタッチしてしまった…(笑)
当然、ESTA申請してない人の方(?)に回され、列に並ぶことに。あれこれ尋問されたらどうしよう…とドキドキしたけれど、「何しに来たの?」「ディズニーランドに行くの!」「東京のも行ったことある?」「もちろん!」みたいなやりとりして終了(笑)良かった〜。
ESTA承認された方に並んで入国したとむさんを待たせてしまったけれど、無事に2人とも入国。荷物を受け取って、とむさんが予約してくれていたマジカルスーパーシャトル(とむさんから訂正入りました。自分で何もしてないのがよくわかる把握してなさ笑)でアナハイムに向かうよ!
トロピカーナイン&スイーツにチェックイン
道中、大きな看板がチラホラある長いハイウェイに「アメリカっぽい!!」と興奮しつつ、スムーズにホテル(モーテル)到着。ララランドのオープニングに出てくるみたいな景色だったんだよね。アメリカはニューヨークにしか行ったことなかったから、新鮮。
アナハイムのトロピカーナ イン アンド スイーツ (Tropicana Inn and Suites)
フロントでは、ミッキーがお出迎え。
オフィシャルホテルではないけれど、ここでチケットを買う事も出来るらしい。
部屋はフロントから少し歩いたところの2階。1階は窓の目の前に駐車場って感じなので、2階の方が良いかも。大荷物でもないし、カーテン開けてても気にならないから。
部屋はシンプルで使いやすい感じ。立地良いのに広いのが嬉しいね。バス・トイレと洗面台が分かれてたのもポイント高い。
コーヒーメーカーはあるけど、多分コーヒーの粉は無かったかな。紅茶のティーバッグはいくつかあった気がする。
「モーテル」って初めてだったので、アメニティとか何もないのかな?と心配だったけどタオルもシャンプーやボディーソープもあったよ。
あ、ペットボトルのお水は無かった。アメリカの空港で買っても、このホテル併設(?)のコンビニで買っても、パーク内で買っても水は高いだろうと思ったので、私たちは日本から買って行きました。とむさんは事前に安いの買って荷物預けてた。私は預け荷物無しだったので、出国してから空港内で買いました。日本の空港は価格設定が良心的だなと思う。売店みたいなところより、自販機が安かったよ。
シャワーは固定式でそれほど水圧強く無い(凄く弱いわけでもない)なので、持って行った折りたたみ洗面器がちょっと役立ったよ。これ、あるとたまに便利。必須なわけじゃないんだけど。
あと、コーヒーメーカーはあるけど電気ケトルは無いので、湯沸かしヒーターが結構役立ったよ。これがこんなに活躍したの初めてかも(笑)朝晩とか結構寒かったから、温かいものが飲みたくなったんだよね。
300mlくらいの水筒にさして使ったんだけど、2人分には少ないから、こういうタイプがあったらもっと便利だったな。
さて、今日から使える3日券を買っているので、荷物を置いたら早速出かけましょう!!
コメント