iHerbデビューしてみました

旅の合間

美意識・健康意識が高い人が利用しているイメージだったiHerb。何となく自分にはそんなに縁のない印象だったんだけど、今更ながらデビューしちゃいました。というわけで、購入品の紹介です。
PXL_20210826_121104609.PORTRAIT.jpg

引越しして一人暮らしになって、今は人との外食機会も全くないので、自分の食べるものは完全に自分でコントロール可能な状態。私にとって食事は日常における最大の娯楽だけれど、考えなしに食べて健康が保てるほどきっと若く無いし、糖尿病とか怖い。
というわけで、どういう食事が理想なのか色々考えてみたりしてます。

理想の食事の摂り方の一つの考え方として「PFCバランス」をとる方法があると思うんですけど、痩せたい(カロリーを抑えたい)わけじゃないけど糖質摂取量はセーブしておきたい私としては取り入れやすい方法かなと思ってます。
ただ、計算してみたらタンパク質を1日辺り60-80gも摂らないといけない。…無理!鶏むね肉400gとかでしょ?毎日はだいぶきつい。だけど十分なたんぱく質や脂質を取らずにただ糖質を抑えたら、体重が減りそうでそれも嫌。というわけで、プロテイン必須じゃない?⇒それならiHerbで頼んでみよう!と思った次第。
初回購入はプロモコードで20%OFFになるので、ついでに色々頼んでみました。別にわざわざ私が紹介するまでも無いような、定番品ばっかりですが。

プロテイン Optimum Nutrition, Gold Standard 100% Whey ダブルリッチチョコレート
Optimum Nutrition, Gold Standard 100% Whey(ゴールドスタンダード100%ホエイ)、ダブルリッチチョコレート、454g(1ポンド)
PXL_20210830_000746793.PORTRAIT.jpg
ド定番っぽいプロテイン。運動部だったくせにプロテインを飲んだことが無いので、とりあえず飲みやすそうかなと。…と思ったけど、水で飲んでみたらまずかった(笑)独特のにおいがちょっときつい。牛乳なら全然平気です。腹持ち良くて簡単な朝ごはんに良い。

Paradise Herbs, ORAC-エナジーグリーンズ
Paradise Herbs, ORAC-エナジー® グリーンズ, 15 パケット, 各 6 g
PXL_20210826_121605353.PORTRAIT.jpg
これまたド定番っぽい青汁。不味過ぎて飲めなかったら人に押し付け…じゃなくて配ってしまおうと思ったんですけど、思ったより全然飲みやすかった。苦味はほぼ無いし、味が口に残らないから全然苦じゃない。決して美味しくは無いけれど。牧草や草原を連想する味です。草味。
元々極端な肌荒れや不調が無いので目に見えて感じる効果みたいなものは今のところないけれど、一日に必要な野菜を食事から摂るのは結構難しいので続けてみようかなと思っています。
PXL_20210826_121917741.jpg

Dr. Mercola, リポソームビタミンC
Dr. Mercola, リポソームビタミンC、500mg、60粒
PXL_20210826_121425765.jpg
ジェル?液体?状のものが一般的なのかな?と思いつつ、飲みやすそう&お手頃だったカプセルタイプを買ってみました。ちょっと大きめのカプセルだけど、1粒なら全然苦じゃない。1粒辺り1000mgなので、朝晩1粒ずつ飲んでます。
よくドラッグストアで売っている通常のビタミンC錠剤を飲むと尿が黄色くなろと思うんだけど、リポソームだと大半が体内に吸収されて排出される分がほとんど無いから黄色くならないらしい。が、微妙に黄色いような…?通常のに比べると、そうでもないけど。まぁこれも、苦じゃなく続けられそうなのでしばらく続けようかな。ジェル状のも気になるけど、マズいのは嫌だなぁ。

California Gold Nutrition, ビタミンD3
California Gold Nutrition, ビタミンD3、125mcg(5,000IU)、魚ゼラチンソフトジェル90粒
お試し価格で1ドルだったから何となく買ってみた。引き籠り生活で日差しを浴びる機会も少ないので、足りてるのかな?って心配になったのもある。これはまだ飲んでみてないです。

Sports Research, オーガニックMCT C8オイル
Sports Research, オーガニックMCT C8オイル、無香料、473mll(16液量オンス)
スーパーに売っているMCTオイルは飲んでたんだけど、C8のが良いのかなと試しに買ってみた。パッケージの色味がおしゃれ。ただ、私はMCTオイルを空腹時に摂ったり一度にたくさん摂ると胃が痛くなるので、こんなに消費できるだろうかとやや不安。
プロテインに混ぜてるけど、とりあえず胃痛等は今のところないかな。よく振って乳化させた方が良いと見たことがあるので、そのおかげかも?押すと勢いよく出るので、量の微調整が難しいです。リピートはしないかも。

Y.S. Eco Bee Farms, 未加工ハチミツ
Y.S. Eco Bee Farms, 未加工ハチミツ14.0 oz (396 g)
カルディに売っているローハニーを食べてみたら美味しくて気に入ったんだけど、結構高いよなーと思っていたので。これはお手頃。美味しいです。

Harney & Sons, Spicy Black Tea, Hot Cinnamon Spice
Harney & Sons, Spicy Black Tea, Hot Cinnamon Spice, 50 Tea Bags, 3.57 oz (100 g)
PXL_20210826_131229996.jpg
これ美味しいですよねーーー!しかし日本で普通に買うとかなりお高いので、お手頃大容量パックを購入。NYCのスーパーで同じくらいの値段で同じもの買った記憶がある。お砂糖なしでほんのり甘い香りがするので、ちょっと甘いもの欲が満たされる。9月に入って突然寒くなったので、かなり重宝している。体が温まる。

Simply Organic, オーガニック・スモークパプリカ
Simply Organic, オーガニック・スモークパプリカ、2.72 oz (77 g)
何故か私の住んでいる世界線には、スモークドパプリカパウダーが存在しないんですよ。実家最寄り駅には売ってるのに。いや、別に遠くないんだけど。イナダシュンスケさんのレシピ本に載ってるタンドリー風チキンティッカに使うので、欲しかったんです。
他のを食べた事が無いので、味の比較はできませんが、日本でスパイス買うと高いからお手頃で良いなとは思いますね。オーガニックにこだわりは全然無いけど、地球にやさしいならそれに越したことは無いし。

初めてのアイハーブでのお買い物は以上。初めてだと初回コードで20%割引になるんだけど、20%って大きいね。
サプリって調べだすとあれもこれも飲んだ方が良いような気がしてきて、ちょっと沼だなと思いました。はまる人の気持ちがわかる(笑)
またちょくちょくお買い物する気がします。はまりすぎないようにせねば。

コメント

タイトルとURLをコピーしました