Eatlyギンザシックス店で楽しいひと時

旅の合間

Eatlyギンザシックス店に、オープン翌日に行ってきました。
PXL_20210826_071435470.jpg
たまたま都内で用事があって、平日に仕事を休んでいたので。用事を済ませた帰りに寄ってみたんだけど、平日だからか緊急事態宣言の為か、地元のスーパーよりよっぽど空いていて快適にお買物できました。

売り場に店員さんが沢山出ていて、何かお探しですか?これお勧めですよ!と気軽に声をかけてくれる。最近はネットでの買い物が多くなっていたけれど、対面での買い物の楽しさを改めて実感しました。専門知識豊富な店員さんからモノを買うって、本当に楽しい…。早く、安心して対面で買い物できる世の中に戻って欲しいものです。

今回はイートインは利用しなかったのでそれ程よく見なくて、マーケットコーナーだけ物色して来たんだけど、想像していたほど規模は大きくなかったです。日本橋の方が大きいような…?メインはイートインコーナーなのかな。このご時世なのであまり外で飲食したくなかったんだけど、あのガラガラっぷりだったらイートインコーナー利用してみても良かったかもしれない。
主な商品はチョコレート、オリーブオイル、バルサミコ酢、チーズ、ハム、パスタ、水煮(?)トマト、パスタソース、ワインって感じ。ワインコーナーが一番大きそうだったかな。ミラノのイータリーで見かけた商品も(当たり前だけど)結構あって、テンション上がりました。

というわけで、購入品のご紹介。
PXL_20210826_144214914.PORTRAIT.jpg
ショートパスタだけ買ってサラッと帰るつもりが、楽しくてついつい買いすぎてしまった。友達呼んでホームパーティーしたいよ(泣)

RIGATONI (Il Pastaio Di Gragnano)
Rigatoni 0,5kg Il Pastaio Di Gragnano
ペンネが好きなんだけど、せっかくだからちょっと違うショートパスタにしてみようかなと。トマトソースに合わせるなら?とお店の人に選んでもらいました。パスタ色々ありすぎて自分じゃ選べない(笑)
かなり噛み応えのあるパスタで、あんまりアルデンテにしない方が好みでした。濃い目のソースが合いそうな感じで、トマトソースはもちろん、ミートソースも美味しそう。

AL POMODORO ED ERBE AROMATICHE (SUGO)
Sugo al pomodoro ed erbe aromatiche 200g La Dispensa di Amerigo
トマトソースは自分で適当に作ろうかと思ってたんだけど、色々あるんだしたまには楽しても良いよね~と思って。茹で上がったパスタに絡めるだけで食べられるやつです。
わりと薄味好みなので市販のパスタソースってちょっとしょっぱいものが多いイメージだったんだけど、これは全然そんなことなくてたっぷり絡めてパルミジャーノかけても美味しく食べられました。

SALSA DI NOCI (Roi)
Salsa di noci 180g Roi
ナッツを使ったパスタソース。イマイチ味の想像がつかないけど、絶対美味しいでしょ、と。これはまだ食べてないんだけど、めちゃめちゃ楽しみ。

パルミジャーノ・レッジャーノ 26か月
パスタとソースを選んだところで、「そうだ、パルミジャーノも必要ですよね?」と言ったら店員さん笑ってた(笑)もっと熟成の長いものもあったんだけど、パスタにかけるならしょっぱ過ぎないものがおすすめとの事で、一番若かった26か月にしました。水牛モッツァレラやブッラータもあってそそられたけど、それはまた次の機会に。
若いといっても旨味十分。そのままつまみとして食べても十分においしいです。

LACRYMA CHRISTI ROSSO (FEUDI DI SAN GREGORIO)
PXL_20210827_124737107.PORTRAIT.jpg
家にワインのストックが結構あるので買う気なかったんだけど、お勧めされてしまって。もうここまで来たらひと揃え買っとけ!と半ばヤケで(笑)
トマトソースパスタには重すぎないワインがお勧めとの事で、いくつかピックアップしてくれた中からパッケージが気に入ったものをチョイスしました。お洒落だよね~!
ブドウはアリアニコ、ピエディロッソ。しっかりしつつもフレッシュ口当たりで結構好みでした。テンプラニーリョとか、バルベラに近い印象。あくまでワインあんまりわからないド素人の印象。

勢いで赤ワインまでカゴに入れたところで、もう止めます!と宣言してレジに向かいました(笑)イタリア系と思われる店員さんが日本語(イタリア語交じり)でめちゃめちゃ丁寧に案内してくれて、最高のお買物体験でした。

PXL_20210827_124729691.PORTRAIT.jpg
買ったものを使って、一人イタリア祭りな夕飯も楽しかったけど、願わくばワインは人と開けたいよね…。コロナ滅びろ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました