最近の週末。首都圏ふらふら。

旅の合間

ここ最近の休日のこと。着物でのお出かけと、宝塚観劇と、横浜ベイシェラトンでのホテルランチのお話。
ダラダラ続く長い記事。別に同じ週の出来ごとじゃないんだけど、色々まとめて無駄に長くなってしまった。

着物でお出かけ。フォーシーズンズホテルのMOTIF RESTAURANT & BARでインスタ映えアフタヌーンティー

慣れない和装で出発前のドタバタ

着付けを習っていて(とはいえ最近全く行ってないけれど)、一応自分で着物を着る事ができる。まだまだ下手くそだし、お太鼓結びは出来るけど二重太鼓はできないし、色々中途半端だけど、一応。
そして家には、親戚や祖父母からの頂き物の着物がいくつかある。サイズの合うものも、ちゃんとある。

自分で着る事が出来て着れる着物もあるのに、着る機会が無いなんて勿体無いなーと思っていたら、ヨーロッパビール旅にも同行した友人Kが友達と時々着物を着ているとのこと!早速仲間に入れてもらって、時々浴衣や着物でお出かけしている。

10月に入り、気候も良くなってきたので、久しぶりに着物でお出かけすることになった。東京駅から徒歩数分の、フォーシーズンズホテルのアフタヌーンティーに決まって、友人Kが予約を取ってくれた。10月なのでハロウィンアフタヌーンティーらしい。
MOTIF RESTAURANT & BAR | Tokyo French Restaurant | Four Seasons
一休か、オズモール経由の予約だったと思う。友人とどこかランチに~って話になると、この2つはよくチェックしてる。

アフタヌーンティーは15:00からなので、ちょっと早めに集まって軽めのランチすることに。
私は夏前に京都モードという吉祥寺で開催されたイベントで(一目惚れしてうっかり)買った、京都のミミズクヤさんの洋服地の色無地を着る事に。綿の単衣の着物なので、かなりカジュアルだけど、ディナーとかと違ってアフタヌーンティーならカジュアルでも大丈夫かなと。とりあえず早く着たかった。

ミミズクヤさんは、洋服地の綿や麻でカジュアル着物を作っているみたいで、洗濯できるし、値段も(着物にしては)手頃だし、ちょっと良いワンピースくらいの感覚で着る事が出来る。あくまでカジュアルなので、格式高い場所やドレスコードのあるような場には適さないけれど。

久しぶりに着物を着たので、とにかく手間取った(笑)まず、着ようと思った襦袢には半襟が付いていなかった(笑)もう夏物の襦袢で良いや!って思ったけど、どう考えても絽の半襟じゃ季節外れ。別にカジュアルだからルールは無いんだけど、私は普段着でも季節感はそれなりに大切にしたいので、10月に入ったら暑い日でもサンダルは履かない。別に好みの問題だから好きにすれば良いんだけど、あくまで私はね。

とりあえず、夏物の化繊の襦袢に手ぬぐいを半襟の上から被せて、安全ピンで留めてしのいだ(笑)今思えば、半襟の付いてない襦袢に手ぬぐいかければよかったじゃんね。
白い半襟のつもりだったのに、思いがけず色柄の半襟になってしまった。

コーデはこんな感じ。
6C41A9CA-96E6-4427-82EB-E2B601C472A8.jpeg
CC29E159-F708-4846-B572-B1900AD6B966.jpeg
たまたま家にあった帯と、着物の色合わせが良かった。カバンは母の。色がぴったりなので借りて行った。

どうにかこうにか着て、やっと家を出てから、仕付け糸が付いている事に気付き、慌てて引き返す(笑)後から考えたら、袖にしか付いていなかったから、電車に乗ってからプチプチ切っても良かったんだけど。その時は、ほかにどこに付いているかも分からなくて、慌てて引き返して親に全身見てもった(笑)
新品着るときはよく確認しないとダメだね。新品の着物を着る機会は、今後そう無いと思うけれど。無いはず。きっと無い。きっと。

VIRONで丸の内ランチ

そんなこんなでかなり遅刻で東京駅に到着。申し訳ない…。先にお店に行って、席を確保してくれていた。
ブラッスリー・ヴィロン 丸の内店 (東京/フレンチ)
ランチは線路沿いにあるVIRONで取ることに。気候も良かったので、テラスで頂いたよ。ランチのコースやプレートもあるっぽかったけど、軽めに済ませたいのでパンと飲み物を選んで食べました。

私はバゲットにチーズ等のせて焼いたものと、飲み物はシードル。どちらもとっても美味しかったよ。

お昼の後は、コスメとか見ながらちょっと時間潰して、フォーシーズンズホテルへ。気になってたADICTIONのタッチアップをしたよ。ラメがめちゃめちゃ上品で綺麗で、欲しくなった。

フォーシーズンズホテルのハロウィンアフタヌーンティー

88C0FC7F-2C6A-410A-9119-E358FCBBA9B5.jpeg
お席に着くと、まずウェルカムドリンクが出てくる。ルイボスティーだったかな。到着直後にちょっとだけ冷たいものが出てくるって、嬉しい。涼しくなったとはいえ、歩けば身体が温まるしね。
26166E2D-2E00-4CDA-A4CA-3A118A6D8679.jpeg
本日のメニューはこんな感じ。
C92FD619-15DB-47EF-AA72-710A7DE0D243.jpeg
8300B0B6-0041-4D13-A407-9B7E5A61DD27.jpeg
35B79A1A-3574-4498-A268-035D675B7F8F.jpeg
飲み物はこの中から飲み放題。変わり種も多いけれど、結局普通のお茶が美味しかった気がする(笑)

アフタヌーンティーは軽食のプレートから始まる。
28838D5B-AAD4-4CCB-B5DC-D8DD789AF240.jpeg
1人1プレートで、結構食べ応えがある。ポップコーンが付いてくるって変わってるよね。ビールが飲みたくなる、スパイスの効いたポップコーンでした。ハンバーガーがとっても美味しかった!けど、ミニハンバーガーってどうやって食べるのが正解なの?手?ナイフとフォーク??かぼちゃとブルーチーズを合わせるって初めて食べたけど、かぼちゃの甘みとチーズの塩気が相性良くて、すごく美味しかった。真似したい。

豪華なデザートプレートが出てくる。
05B6A232-2509-499C-BA75-F5CFA31AE210.jpeg
インスタ映えしそうな感じが凄い!一見めちゃ可愛いんだけど、よく見ると結構凄い。
3AD3F3CF-33E9-4FC6-B7E3-B83C597B15FC.jpeg
細長いクッキーは魔女の指だし、モンブランは脳みそらしい…。まぁ、ここまでは許容範囲。この後が凄いのです。あ、お味はどれも美味しかったよ。

281DC9ED-E945-463E-AF0B-9E9D4FBA2F94.jpeg
…。ミミズと目玉?
2468F90F-0E36-4D0E-8268-AFF9BD66D797.jpeg
フランボワーズソースをかけていただく。ぶっちゃけ結構本気で気持ち悪かった。スイパラとかならともかく、フォーシーズンズのアフタヌーンティーにこれを期待している客ってそんなにいるのかな??
インスタ映えを狙っているのか、話題性を狙っているのか分からないけど、食べ物である以上「美味しそうに見えること」は最低限意識して欲しい。見た目に凝るのも結構だけど、そこは大切にして欲しい。

ニュルッとした食感と見た目が気になってしまって、あまり味は印象に残らなかった。

最後にスコーンが登場するんだけど、写真を撮り忘れてしまった。ただ、軽食から含めてズシッと食べ応えのあるものが多く、スコーンは食べきれなかった。あっさりした味のものが、ミミズゼリーしか無かったんだけど、あれはちょっと爽やかさに欠けるし…(笑)

全体的に接客も本当に気持ちが良くて、スイーツも美味しく、満足な内容でした。ボリュームもありすぎるくらい。ただ、せっかくならもう少し上品にハロウィンやってほしかったな(笑)

着物でお出かけ、普通の休日のお出かけがそれだけで凄く特別なものになるので、めちゃめちゃおススメ。カジュアルなシーンで着るだけなら、着付け教室に行かなくても、独学で充分じゃないかな。浴衣とそんなに変わらないよ。
着物に限らず、ちょっと普段と違うおしゃれをして出かけるって、楽しいよね。

宝塚月組エリザベート観劇

縁あってチケット入手

宝塚が好きで、時々観ている。エリザベートは月組トップ娘役・愛希れいかさんの退団公演なので行きたかったけど、ただでさえ人気の演目。チケット入手の算段が無くどうしようかと思っていたところ、縁あって友人のつてで譲っていただくことが出来た。持つべきものは友達だわ。ありがたすぎる。

大学時代の友人Tちゃんと2人で観劇。お互い、一時期宝塚どっぷりだったのだけど、一緒に観るのは初めて。同じ公演観てる時はあったけど。
てか観劇に人と行くのが久しぶりで変な感じだった(笑)人と予定合わせたりせずに1人で行く方が楽(というかチケット取りやすい)だから、どっぷりハマってる程あまり人と行かない気がする。そうでなくても、観劇も映画も、だいたい1人で行ってしまう。

C71BBA64-B55A-4ADC-8B0F-452767584FE3.jpeg
1階席12列の端っこ。舞台全体を観るにはちょうど良い距離感だし、端だけど角度も悪く無かった。1幕最後の鏡の間のシーンでエリザベート、フランツ、トートが良い感じに全員見えて感激。観られるならどんなお席でも嬉しかったけど、良いお席で更に感謝。

月組エリザベートの感想

正直、実際に観るまで今の月組でのエリザベートは想像がつかなかった。
9B9A078E-CAB5-484E-91C9-43B568333113.jpeg
ちゃぴ(愛希れいか)は退団なら当て書きショーでがっつり踊って欲しかったし、みやちゃん(みやるりか)はフランツってキャラだっけ?って思ったし、優等生イケメンキャラなイメージのかなとくん(月城かなと)のルキーニなんかもうさっぱり想像付かないし。そして何より、トップスターたまきち(珠城りょう)のトートが想像付かなかった。彼(とつい言いたくなるけれど、「彼女」なんだよね(笑))の持ち味は真面目かつ溌剌とした好青年感だと思っているので。いや2番手短かったし、そんな役ばっかじゃ幅狭いけどね。
とにかく、色々想像付かなかった。あ、すーさん(憧花ゆりの)のゾフィは別(笑)

エリザベートって、簡単に言うとハプスブルク家の壮大な嫁姑バトルの話(笑)ミュンヘンからウィーンのハプスブルク家に嫁いだ皇后エリザベートの半生で、マリー・アントワネットとよく似た描かれ方をする人だなと思う。
美貌の皇后として人々から愛された一面もあるけれど、浪費家として民衆運動の的にもなる。

このミュージカルは、とにかく音楽が素晴らしい。生演奏で音楽を聴くだけでも、行く価値があると思えるミュージカルだと思う。
今の月組は歌唱力が持ち味です!ってタイプがそれほどいない印象だったので心配だったんだけど、みんな凄く歌頑張ってる印象だった。ちゃぴもたまきちも高音が上がりきらないところはあったけど、概ね良かった。特に2幕のちゃぴは貫禄があって、歌も凄く良かった。2幕の方がキーが低いのかな?
みやちゃんも良かったし、かなとくんもすごく安定していた。私が観た回はルドルフがありちゃん(暁千星)だったんだけど、ありちゃんってこんなに歌えるんだっけ?って正直びっくりした。

芝居も、皆とても良かった。ちゃぴは若いころのかわいらしい雰囲気も似合っていたけれど、晩年の貫録がとにかく凄かった。帝劇でも観たい。真咲さん(前月組トップスター龍真咲)とちゃぴの役替わりだったら何回見れば良いんだろう?と、今から心配している(笑)
たまきちは、やっぱりトートのイメージじゃないなー。良かったけど。素敵だったけど。てか「帝王」感はわりとあったかも。まぁ様(前宙組トップスター朝夏まなと)の時にも似たような事を思ったけれど、儚げで冷たい雰囲気があまり無くて人間的な印象が強いので、ちょっとストーカーみたいに見える(笑)

みやちゃんほど「英雄色を好む」が似合うフランツはいないと思ったけれど、すっかり優等生で優男のお坊ちゃんだった。フランツって、結構演じる人によって印象が違って面白いんだよね。かなとくんのルキーニはちょっとおとなしいかな?とも思ったけど、あんまり狂人っぽく無いから後半の狂った感じが逆に怖かった。ああいうのもありだな。ありちゃんのルドルフは想像通り良く似合っていた。
すーさんのゾフィは、今まで観たゾフィで一番怖かったかも。冷静冷酷でかつ、したたかさのありそうなゾフィだった。うみちゃん(海乃 美月)はさすが本当に芝居が上手くて、ヴィンディッシュ嬢凄く良かった。さちか(白雪さちか)さんのマダムヴォルフの歌の迫力が本当に良くて、しばらく彼女のステージ観て高ったな(笑)

あとフィナーレがめちゃめちゃ良かった!!大人っぽくてお洒落で。
せり上がりのみやちゃんがみやちゃんでほんとによかった。優等生で悩める優男からキラッキラオーラ全開のみやちゃんに様変わりしていて、これぞ…!という気持ちになったよ。ニヤニヤしてしまった(笑)
ところで私、昔は「みやるり」って呼んでた気がするんだけど、いつから「みやちゃん」になったんだ…?真咲さんがそう呼んでたからな気がするんだけど。

ロケットは衣装も振りも凄く可愛くて、娘役+たまきちの群舞の娘役の衣装が大人っぽくてめちゃめちゃお洒落で、男役群舞は文句なくかっこよくて、デュエダンもめちゃめちゃ素敵だった。シシィを思わせるちゃぴの衣装も良い。どのシーンも、音楽のアレンジも本当に良かった。
DVDが欲しくなってしまったよ…。

観る前はえー月組でエリザ??って思ったけど、ふたを開けてみればとっても素晴らしい公演でした。ほんと、観れて良かった!!

Café&Meal MUJIでランチとレトロな固めプリン

観劇の少し前にツイッターで固めプリンに関するツイートを見かけたのをきっかけに、硬めのレトロなプリンが食べたかった。とろとろのカスタードクリーム食べてる様なのじゃなくて、しっかりしたやつ。
日比谷界隈のプリンを調べて観たところ、宝塚劇場目の前のCafé&Meal MUJIのプリンがイメージに近そうだったので、ランチも兼ねて行ってみる事に。

好みのお惣菜を3-4種類選べるワンプレートランチ。
5C55DE3D-4B71-4D81-A8F3-517ACAEE745D.jpeg
私はジャガイモをグラタン風に焼いたものと、さんまのサラダと、シラスと豆腐の白和えだったかな?野菜も多くて、外食にしてはかなりヘルシーな印象だった。味付けもやさしく、結構美味しかった。

プリンは、期待通りのレトロなタイプ。意外とないんだよね、こういう普通のプリン。とっても美味しかったです。

Tちゃんとゆっくりしゃべるのはかなり久しぶりだったので、近況とかヅカトークとか、色々話せて凄く楽しかった!

横浜ベイシェラトンのレストラン・ベイビューで優雅なランチ

ベイビューのエレガンスランチ

大学時代の仲良し4人グループで、久しぶりにランチに行った。それぞれ結婚したり子供がいたりするので、4人で集まるのは凄く久しぶり。前回の集まりは私が風邪ひいていけなったし…。
半年ちょっと前にメンバーのうちの一人、Aと2人で横浜ベイシェラトンのレストラン、ベイビューのランチに行ったところ、内容、雰囲気共に気に入ったので、今回の4人でのランチに選んだ。
フレンチ「ベイ・ビュー」 | 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ 公式サイト

ベイビューのエレガンスランチは4900円でメイン2品(お魚とお肉)の充実コース。今回の内容はこんな感じ。

  • 高知県の鰹のたたき トビッコ入りポンジュースのヴェネグレット
  • 松山どりのロワイヤルとヴルーテ
  • 愛媛県産真鯛の蒸し焼き トリュフ風味のカブと根セロリのピュレ
     または
     愛媛県産シマアジのバジル風味パン粉焼き ジュドコキヤージュ
  • 阿波尾鶏胸肉の茸とハーブのクルートと愛媛県産甘とろ豚肩ロースのグリエ食べ比べ
  • クレームブリュレ ラズベリーとマスカルポーネのジェラート
     または
     バニラのパルフェ マスカットとラズベリーシャーベット
     愛媛の和栗を使用したカシスのモンブラン仕立て 柚子風味(+¥660)
     【土日祝限定】●季節のフルーツの盛り合わせ
  • パン
  • コーヒーまたは紅茶

私はSPGアメックスを持っていて、15%割引になるけれど、そういうのが無ければオズモールか一休辺りを通した方がお得かもしれない。

お料理の写真と感想

1B0D1EE6-D2AC-48E6-AD78-AF24E7E4D964.jpeg
間違い無く今まで見た中で一番お洒落なカツオのたたき(笑)カツオって薬味で凄く印象が変わるから面白いね。柑橘が効いていて、凄くさわやかな一皿でした。

137C195E-F200-4B46-958F-363E1FDA7C27.jpeg
2皿目はスープ?茶碗蒸し?クリーミーで、飲み物なのか食べ物なのか悩む一品(笑)鶏の出汁が凄く効いていて濃厚。1皿目がアッサリだったから、バランス良かった。

252F764D-A9C0-400E-89DC-B77D185A6E8E.jpeg
3皿目はメイン1品目のお魚。トリュフ風味に惹かれて鯛をチョイス。ふっくら上品な白身が美味しい。トリュフの香りはふんわり香る程度だけど、鯛が淡白だから丁度良かった。

FA60DA9E-1F8D-40C6-8C56-09EF99BCD716.jpeg
お肉料理は鶏と豚の盛り合わせ。胸肉…って思ったけど、めっちゃふんわり柔らかく仕上げてあって、火の通し加減が絶妙。豚肉も柔らかくて凄く美味しかった!

11632328-C3EF-4B10-9DAB-489CA63A4277.jpeg
デザートはバニラのパルフェをチョイス。見た目も内容も爽やかで、コース料理の後でもぺろりと頂けます。
ちなみにパンは4種類ほどあって、おかわりも持って来てくれますよ。パンもとても美味しいです。

席によってはベイブリッジが見えるし、接客もしっかりしていて、なかなかお勧め。駅から直結なのも嬉しいポイント。これから寒くなる季節にもぴったり。

コース食べたのに…カフェ・ラ・ミルでケーキセット

コース料理でお腹いっぱい、どこか場所を変えて話をしようって事で、地下に降りてカフェ・ラ・ミルへ。
カフェ・ラ・ミル 横浜ジョイナス クラシック店 (横浜/カフェ)

お腹一杯のはずだったのに、うっかりケーキセットを注文(笑)見たら食べたくなっちゃうよね(笑)
DEDB882A-FE46-4ADE-9183-D39F4222F4AA.jpeg
お皿もカップも素敵!私以外の3人はミルフィーユを食べていたけど、私は紅茶と無花果のシフォンケーキに。思った程無花果の主張が無かったけど、ふわっと軽くてお腹一杯でもぺロッと食べられたよ。シフォンケーキは殆ど空気だから、ゼロカロリーだと思う←

久しぶりの集まりなので、話が尽きない。楽しかったー!!
いろんな友達に会って、沢山しゃべって、充実の週末を過ごしてるけど、しばらく節制したいところ(笑)とはいえ予定は盛りだくさんなんだよなぁ…。まぁ、良い友人たちに恵まれてありがたい事です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました