【極東ロシア04】ウラジオストクのローカル食堂とお洒落ビアバー
2017.09 弾丸ロシア・シベリア鉄道体験記04
思いがけずランチに入ったローカル食堂と、お洒落ビアバーのお話。海沿いのお散歩も。
ひとつ前の記事
絶品ブリヌイとウラジオストク街歩き
ローカル食堂でランチ
ランチは地球の歩き方に乗っていたロシア料理レストラン、Nostalgiaに決めていた。…が、どうも様子がおかしい。
Nostalgia Сafe Restaurant (ウラジオストック) の口コミ84件 – トリップアドバイザー
明らかに建物が工事中。口コミ見る限り今も営業中の様なので、たまたま行った時が改装工事中だったのでしょう。調べてもあまり他にロシア料理のお店が見つからない。昨晩がグルジア料理だったので、できればロシア料理が食べたい。どうしよう…。
たまたま事前にマップにメモしていた中にローカル食堂的なお店があったので、そちらに行ってみることに。
8 Minut (ウラジオストック) の口コミ95件 – トリップアドバイザー
昼時だったので、地元民と思われる人たちで賑わっていました!指差しでおかずと主食をよそってもらうスタイルの食堂です。
昼からビールも飲んじゃう。休日だもん!
500mlがデフォルトの様でした。今思うとチェコとよく似ている。ジョッキの形も、サイズも。ついでにチェコ語でビールはピヴォ。ロシア語のビールはピヴァ。(確か)
立地を見ればまぁそりゃそうって話なんだけど、両者は文化的に近い様。チェコに行った際に、「ロシアと似てる!」ってちょいちょい思った。ちなみにこの夏に行ったモンゴルでも、「ロシアと似てる!」って結構思った(笑)まぁモンゴルは、文字もキリル文字だしね。
主食は確か、米、蕎麦、パスタから選べた気がする。寒冷地だしどうせジャガイモが主食だろうと思っていたのだけど、いい意味で裏切られた。ジャガイモ嫌いじゃないけど、お米がないと飽きちゃうのよ…。ロシアは暮らせる(笑)
私は蕎麦を選んでみた。って言っても日本のみたいに麺じゃない。蕎麦の実。ちょっと米よりはもそっとした感じだったかな?ソースたっぷりの鶏肉(確か)と一緒に食べるとおいしかった。
ボルシチだったかな…??スープにはサワークリームをたっぷり入れて。これが美味しい。
思いがけずローカルランチになったけど、地元の人に混ざって食事するの大好き!楽しいランチとなりました。
海岸沿い散歩とショッピングモール
昼食後は海岸沿いを散歩。なぜこの写真を撮ったのか覚えていないのだけど、明るさを変えて5枚も撮っていた(笑)何か魅力的なもの写ってる…?あ、海賊船みたいな旗が撮りたかったのかも!?(笑)
あちこちにアイスが売っていて、思わず。寒いところの人ってアイス好きなイメージある。モンゴルやチェコでもたくさん売ってたし、ドイツ人もアイス好きなイメージなんだよね。短い夏を全力で楽しむためかな??
可愛らしい遊園地もあった。ちょっと昭和の香りがする。写真見るとわかるように、海沿いはかなりの人出だった。気持ちの良い気候で、お散歩日和だったからね。
海岸散歩のあとはショッピングモール「Clover House」に行ったのだけど、驚くほど何も写真を撮っていない(笑)
昭和の香りのする、レトロな?ショッピングセンターだった。特に買うものはなかったんだけど、どこの国に行ってもスーパーは楽しい。
レーベンブロイのオクトーバーフェスト缶が売ってた。しかも1リットルで300円弱。安すぎる。羨ましい!
お洒落ビアバー Holy Hop
歩いていてたまたま見つけたビアバーに入ってみることに。
Holy Hop (ウラジオストック) の口コミ21件 – トリップアドバイザー
外観から期待した通り、内装もかなりおしゃれ。中途半端な時間だったので入った時はお客さんはほかにいなかったけれど、ちらほら後から人は来ていたよ。夜には賑わうのかも。
そこそこいろんな種類のビールがあったと思うので、どんなものを選んだのかはもう忘れてしまった…。旅行記書くなら、記憶のあるうちじゃなきゃダメだね(笑)雰囲気もお味も良く、再訪したいと感じたのだけはは確か。
ウラジオストクはここに限らず、バーや酒屋が多かった印象。ビール、ウォッカ、ワインにブランデーなど、お酒の種類も色々楽しめそう。ヨーロッパのお酒も日本より色々手に入りそうだし。2-3泊してじっくり飲み歩きたいな。
ビアバーでまったりしているうちに夕方に。いよいよこの旅の目的が近づいて来たよ。
続きはこちら
ロシアで警察官に呼び止められた話
コメント