海外旅行中毒者の、お気に入り旅行グッズ

旅のこと




最近お気に入りの海外旅行の持ち物と、気になっている・購入予定のグッズをご紹介。半ば、GWの旅行に向けた、自分の防備録です。
パスポートとかクレジットカードみたいな、必需品は記載していないので注意。

Sponsored Link



海外旅行に欠かせない、私の愛用グッズ

どの旅行にも持って行く、私の中の定番・愛用グッズをご紹介。

ノイズキャンセリングイヤフォン Bose QuietComfort 20

これ無しで飛行機なんて考えられないくらい愛用している。深夜便で出掛ける事が多いのだけど、これがあると無いとでは眠りの質が違うと思う。実は去年の夏のヨーロッパで無くして、買い直している。結構古い型だけど、機内で使うならワイヤレスじゃない方が良いし、ヘッドホンはちょっと嵩張るかなと思うので、これが私にはちょうど良い。

ネックピロー 無印良品 フィットするネッククッション・フード付
フィットするネッククッション・フード付杢黒・約16×64cm 通販 | 無印良品
これも、あると無いとでは機内での睡眠の質が大きく変わる。ちょっと(いやかなり)嵩張るのが難点だけど、本当に寝心地良い。アイマスク+マスクだと顔じゅう覆われていて息苦しい感じがするけれど、フードだとそんな事無い。けどちゃんと眩しくないので、とても優秀。
ちなみにこれの前は、こういうのを使っていた。

低反発素材で、ギュッと丸めると専用ポーチに収まってちょっと小さくなるタイプ。無印のより嵩張らないので、近場のアジアなら今でもこっちを使ったりする。寝心地は無印の方がいいけれど、一長一短。

コンセントタップ&ケーブル


急速充電可能タイプが良くて、色々調べた。ホテルの部屋のコンセントの数が少なくても安心だし、スマホとコンデジとか同時に充電できるのは便利。ケーブルも、iPhone用とタブレットやイヤホン用で何本も要らないから楽で良い。このタイプ、からまらないのが良いっちゃ良いけど、ちょっと嵩張るな。

ケーブル内蔵モバイルバッテリー

これ、いつも持ち歩いてるから別に旅グッズじゃないんだけど。薄くてかさばらないし、何よりケーブル内蔵なのめっちゃ便利。ケーブル忘れた!ってなる心配が無い。ケーブルが邪魔になる事も無い。もうケーブル内蔵タイプ以外買わないと思う。容量も申し分ないよ。iPhone5s使ってるんだけど、複数回充電可能。

のどあめ ぺラックスイート

これが良く効くのでお気に入り。指定第2類医薬品なので薬局行かないと買えないし、扱ってる薬局少ない気がするんだけど。
冷暖房だったり土埃だったり、旅先でのどの不調ってよくあるんだよね。日本とは気候や湿度が違うし。本格的に風邪に移行する前に、のど飴で何とかケアする。

はちみつ100%のキャンディー

これも結構効くし、医薬品ではないので、なんか違和感あるなーくらいの時はこっち舐める事にしてる。

あると便利なお役立ちグッズ

必須ってわけではないけれど、あると便利なグッズをご紹介。行き先や目的、荷物の余裕次第で、持って行ったり行かなかったりするモノたち。

折りたたみ洗面器

意外と嵩張らないし、あると地味に便利。水着とか下着とか、洗濯するのによく使ってる。洗面台って水張ってもちゃんと保ってくれない事多いんだよね。あと、固定式シャワーの時とかもあると快適。

湯沸かしヒーター

正直あまり役に立った事が無かったんだけど、先日のアナハイムで大活躍だった。アジアより欧米の方が、部屋にポットが無い事が多いかもしれない。次の旅行には、これをもって行くかポットタイプを買うかで悩んでいる。

ワイン用エアークッション

これは旅先でワインを買いたい人にはめっちゃお勧め。洋服でくるむとかより全然安心感ある。いつもストローで膨らませるんだけど、結構大変なのだけが難点。
これで保護したワインボトルをソフトキャリーに入れて預け荷物にするんだけど、割れてた事は一度も無いよ。

濡れマスク

普通のマスクをもって行く事も多いけど、フライトが長い時や、乾燥した地域に行く時はこっち。長時間マスクしてる時の蒸れてくる感じが不快で好きじゃないんだけど、濡れマスクだとそれが気にならないし、快適。

蒸気でアイマスク

旅行グッズと言うよりただの愛用品。機内で使うときは基本的に無香料にしてる。私にはいい香りでも、隣の人がどう思うか分からないし。凄く気持ちいいんだけど、マツエクしてると出来ないんだよな…。

Fire HD8と周辺機器

タブレットにキーボードとかつなげて、ノートパソコン風にしている。ブログがどこでも書けるように。ただ、今のところ旅先で書いた事はない(笑)
タブレット自体は、旅先にちなんだ映画や本を入れて行ったり、重宝している。(ディズニーランドパリに行く時に「レミーの美味しいレストラン」を入れて機内で観たり、欧州ビール旅の際に「ビールの教科書」を道中で読んだりした。)



圧着靴下

機内グッズの定番だよね。それほどむくみやすい体質でもないので、韓国や台湾辺りまでなら持って行かなかったりするけど。

ヘアアイロン

そんなに意識高くないので、滅多に持って行かないけど(笑)嵩張らないし、すぐに温まるし、結構使いやすい。朝アイロンかけると、今日はオシャレしてるぞ!って気分になれて上がるのでお勧め(笑)

その他にも、がっつり歩くぞ!って時は足裏マッサージ用のゴルフボールとか、サロンパスも持って行く。足裏に貼ると気持ちいい。ゴルフボールは、フィンランド土産でもらったサンタさん柄。ちょっと、足で踏むのに抵抗ある…(笑)
あとは、紙で加湿するタイプの加湿器とか、スリッパも持って行くことあるかな。

あると安心なサプリメントや医薬品等

サプリについてはこちらの記事もどうぞ。
寝る間もなく忙しい旅行のお伴に、お勧めのサプリメント・栄養剤

ポカリスウェット イオンウォーター

「薄めたポカリ」だと思ってたんだけど、調べたら甘さが控えめなだけで電解質濃度は高かった。熱中症、二日酔い、お腹壊したときの水分補給に良いかなって思って、持って行ってる。必ずってわけでもないけど。750ml用って、馬鹿なの?って思うけど。何に入れる想定だよ…。

OS-1 パウダー
OS-1(オーエスワン)パウダー(1L用) 3箱
何故か通販でしか買えないパウダータイプ。これも保険でよく旅行に持って行ってる。本格的に体調悪い時は、イオンウォーターよりこっちかなって。ただ、幸い役に立った事は無いので、もっぱら家で二日酔いの時に飲んでる(笑)

ビオフェルミン

どこに行っても好きなものを好きなように食べたいし、それでお腹壊したらもういいやって割り切ってる。けど、迎え撃つ準備だけはしておこうと(笑)行き先によっては、旅行の1週間くらい前から飲み始める。効果の程はよく分からないけれど、お腹壊した事は殆どないよ。

飲む日焼け止め ヘリオケア ウルトラD

ビーチリゾートとか、日差しの強い場所に行く時は持って行ったりする。飲んでても焼けるけどね。もしかしたらマシかもしれないと期待して。

葛根湯

旅行グッズと言うか、ただの常備薬だけど。1日2回でOKの満量処方のやつを常備してる。私の体質(冷え性寒がりで、体調不良も結構不良や冷えから来るタイプ)にはぴったり合ってる気がして、最近愛用し始めた。あると安心。

次の旅行までに買おうかな?気になっている旅行グッズ

折りたたみトラベルケトル

500ml沸かせるから2人分にちょうど良いし、折りたたみ式で軽量だから旅行向き。もちろん240Vまで対応。次の旅行先は温かい予定なんだけど、ホテルの部屋で冷房付けてたら、朝とか暖かいものが飲みたくなるよなーと。カップめんとかお味噌汁とか、日本の味が恋しくなりそうだし。

フットレスト

機内で使えるフットレストが欲しいんだけど、前の座席のテーブルにぶら下げるタイプは振動とか気になるし(実際どうなのか知らないけど)、調べると使用禁止の航空会社もあるみたいなので、違うタイプをあれこれ探してた。実際に注意されるかは不明、ていうか、「禁止」と明言しておけば何かトラブルの際に「止めて」って言いやすいからそう言ってるのかなって気もするけど。
ただ、このタイプは明らかに邪魔になるし、有事の際の避難の妨げにはなるんだよね…。小さめに膨らませて前の座席の下に収納出来るサイズで使えばいいかな???てか足元にこんなのあったら普通に邪魔かな??うーん、難しい。

このほか、鞄だの現地のイベントに使うグッズだのSIMだのって、何かと出費がかさむ。「旅行の為」って思うと、ついついお財布が緩むの何とかしたいな…。でも「旅行の為」の買い物って凄く楽しくて、止められない(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました