【欧州ビール旅10】プラハ街歩きとホスポダ巡りでチェコビールを堪能
2018年8月 ヨーロッパビール旅10
プラハ観光の日のお昼ご飯と、街歩きという名の飲み歩き(ホスポダ巡り)のお話。
ひとつ前の記事
世界最大の城、プラハ城 -ヨーロッパビール旅9-
この旅行記の目次
プラハ旧市街でチェコ料理ランチ Pushkin Restaurant
旧市街をふらふら通り抜けつつ、お昼ご飯を食べるところを探す。どうしても行きたいホスポダがあったんだけど、そこはまだやってないし…って事で、ランチ後にすぐ行けるよう、目の前のレストランでお昼にしたよ(笑)
ちなみにホスポダはチェコのビアバー。バーというより、「酒場」って雰囲気かな?
Pushkin Restaurant (プラハ) の口コミ390件 – トリップアドバイザー
ビールはピルスナー・ウルケル。昨日のツアーで飲んだ無濾過ウルケルが記憶に新しいので、正直ちょっと霞む。普通に美味しいんだけど。
サラダ、プラハハム、肉料理の盛り合わせを3人でシェア。美味しかったよ!プラハハム、普通においしいロースハムって感じだった。
プラハの人気ホスポダU zlatého tygraで絶品生ビール
さて、お腹も満たされて、お目当てののホスポダもオープンしているので満を持して向かう。U zlatého tygraへ。
U Zlateho Tygra (プラハ) の口コミ687件 – トリップアドバイザー
ビール目的でプラハに来る人は、一度は足を運ぶのでは?という有名店。店名は「黄金のトラ」という意味だそう。出しているのはピルスナー・ウルケルなんだけど、何故かめちゃめちゃ評判良いのです。ウルケル出す店、プラハ中に山ほどあるよ?何故ここなの?という疑問を晴らすべく、飲むしかない!
とにかく大人気のお店なので入れないことも多いみたいだけど、運良く空きがあった。ドイツから来た3人組と相席。
家に帰ってから妹にここを説明するのに、「ヨーロッパの『酒場』って感じなんだよ、バーとかじゃなくて!」とヨーロッパに行ったことのない妹に熱弁ふるったら、「あー、グリーンドラゴン?」と分かってくれた。そう!それ!!!さすが我が妹。酒場と言えば緑竜館!!(ロード・オブ・ザ・リングに出てくる、ホビット庄にある酒場。)
ワイワイガヤガヤ、楽しくビールを飲むところ。
注文もしていないのに、目の前にドンっと人数分のビールが来る。飲めない人同伴で行く場合はご注意を。
飲んでみてびっくり!!!なんでこんなに美味しいの?さっき目の前のレストランで飲んだのも同じ銘柄だよ?え、昨日飲んだのと見劣りしない美味しさだよ?工場から直通パイプでもあるの?(写真も取らずにごくごく飲んでしまった(笑))
帰って来てからこのお店の秘密を探ろうと(実は特別バージョンのピルスナー・ウルケルが卸されてるとか…?)あれこれ検索したんだけど、わからずじまいだった。品質管理と注ぎ方で、あんなに美味しくなるものなのか…?
相席のドイツ人とのお喋りにも花が咲き、楽しいひと時でした!飲んでると共通言語が無くてもコミュニケーション取れてる気分になる不思議(笑)
名残惜しいけれど、1杯だけ飲んでお店を後に。次に来たら入り浸りで飲みたい!!
15時オープンだけど、17-18時頃からは地元の常連さんでいっぱいで、観光客は入れてもらえないとか。行きたい人はオープンの頃に行ってみて。ビール好きならここは絶対外せない!並んででも何としても行くべきだと思う。
街歩きという名のホスポダはしご、ウ・フレクーで黒ビール
美しい旧市街を眺めつつふらふら歩き、チェコビーズのお店を物色。
2018年 starBeadsへ行く前に!見どころをチェック – トリップアドバイザー
とっても可愛いビーズが沢山。ピアス用の金具等も揃っているので、気に入ったスワロフスキー(チェコビーズじゃないんか)でその場で作らせてもらったよ。きらきらしていて、さすがスワロフスキー。お気に入りです。帯揚げに良さそうなボタンもお買い上げ。店内全てがキラキラしていて、楽しかったー!
日本人の方に色々と説明してもらえるので、選ぶのがとっても楽しい。既製品のアクセサリーもあるから、ハンドクラフトに興味のない人も一度は覗いてみると良いと思う。
さて、次のホスポダに向かうよ。
ウ フレクー (プラハ) の口コミ8,657件 – トリップアドバイザー
自家製黒ビールが売りのお店。このビールは、ここに来ないと飲めない。
コクがあって甘すぎず、濃厚でとっても美味しかった!
テラスで飲んでいたら雨が降って来たので、屋内退避。店内はかなり広いけど、賑わってた。
プラハ市民会館の美しいカフェ、カヴェールナ オベツニー ドゥームで酔いざまし
ビールをたっぷり(2リットルくらい)堪能して、ちょっと酔っぱらってきた…(笑)友人Kが行きたいカフェがあるとの事で、ホテルに戻る前にアール・ヌーヴォー(確か)の内装が美しいカフェ、カヴェールナ オベツニー ドゥームに行ったよ。
カヴェールナ オベツニー ドゥーム (プラハ) の口コミ1,163件 – トリップアドバイザー
メニューも可愛い。
メニューにはもちろんビールもあるんだけど、酔い覚ましに紅茶をいただいた。Rと私の2人だけだったらお洒落カフェには入らなかった気がするので、人が増えると楽しみ方も増えて面白い。建築や装飾については何も分からないので、お洒落だなーヨーロッパだなーっていうあさーい感想しか浮かばないんだけど(笑)どっぷりヨーロッパに浸った気分。
ホテルに帰ってまた宴。ドイツで買ってあったラドラーと、プラハのスーパーで買ったハンガリーのワイン。やっぱりキッチン付きアパートは楽しい!
観光に飲み歩きに、大充実の1日でした♪
続きはこちら
日帰りチェスキー・クルムロフ 世界一美しい街でビールを飲もう!
コメント