2018年8月 ヨーロッパビール旅08
プラハ旧市街の夜景を見ながら散歩したお話。
ひとつ前の記事
醸造場見学ツアーと最高のピルスナー
この旅行記の目次
夜景の美しい夜のプラハ旧市街
すっかり暗くなった頃、プラハに到着。(この写真はプラハ駅ではないです)
旧市街広場やカレル橋の夜景を見るべく、夜の散歩に繰り出した。明日は1日プラハ観光の予定なので今日じゃなくても良いんだけど、見たいものは見れる時に見る方が良い。
旧市街広場、ものすごい人出で、何故か皆広場の地面に座っている…何故?
カレル橋も凄い人。
カレル橋から見るプラハ城がとっても綺麗だった。
広場の周りに、ジェラート屋さんが沢山出ていた。日本ではあまり見ない味もあって、面白かったから見かけたらぜひのぞいてみて。
私は無花果とマスカルポーネチーズだったかな?王道っぽいのを食べてみた。美味しかったな。日本ではあまり見ない味な気がするけど、探したらあるかな?友人Kはキュウリ味にチャレンジしてたよ(笑)
夜歩いてみると、改めてクラブだったり、ちょっと騒がしい感じのお店が多いなと気付く。結構壁に落書きもあるし、観光都市として売り出すならもう少し「中世の街並み」を大事にした街づくりしてもよいのになーと感じたけれど、これで観光客が来てるんだからまぁ良いのか。
去年行ったスペイン・ポルトガルもヨーロッパ内からの観光客が非常に多かったけれど、もっと落ち着いた街だったと思う。だから、イメージとの違いにちょっとびっくり。
旧市街から少し離れたところに泊まったら、もう少し落ち着いた雰囲気だったのかな?とも思ったけれど、夜のプラハ旧市街は本当に美しいので、やっぱり旧市街のアパートを借りて良かったかな。気軽に散歩に出れるのは、やっぱり良い。
アパート滞在を堪能。チェコ料理に挑戦!?笑
ホテルに帰って、洗濯機のチェコ語のマニュアルと悪戦苦闘したり、スーパーで買ってきたクネドリキミックスでクネドリキ(チェコ料理定番の湯でパン)作ってみたりしたよ(笑)クネドリキ、水混ぜて茹でるだけで簡単に出来るので、家に買って勝って帰っても良かったな。この時は、インスタントのスープと頂きました。シチューとかに添えても良さそう。
駅のスーパーで買ったおつまみ並べて、ピルスナー・ウルケル醸造所のお土産屋さんで買った無ろ過のウルケル開けて、寝る前の宴。アパートの冷蔵庫の冷えがイマイチで、無ろ過ウルケルはやっぱりツアーで呑んだものが一番だった。
しかし、キッチン付きアパートは楽しい!
明日はいよいよ、プラハの街を散策するよ。
続きはこちら
世界最大の城、プラハ城 -ヨーロッパビール旅9-
コメント