【週末旅】週末博多食い倒れ 2019年末編

プチ旅

年末に、とむさんと博多に旅行に行ってきた。金曜日の仕事後出発で2泊3日。実は、純粋に「旅行」で博多に行くのは初めてかもしれない。
とむさんの旅行記はこちら。
【博多の週末 01】今年最後のANAフライトとホテルWBF – 美味しいものはみんな飲み物

Sponsored Link



1日目:博多の夜は長いよ

博多の、というか中洲周辺の好きなところの一つは「夜が長い」こと。明け方まで空いている店が多くて、体力と胃袋の容量が続く限り、飲み歩く事ができる。

仕事終わりに羽田から博多に向かい、ホテルに荷物を置いたら早速飲み歩き開始!この時点で22時頃だけど、この時間からでも十分楽しめるのが素晴らしい。
ホテルは中洲中心付近の「ホテルWBF福岡中洲」。立地が良くて飲み歩きにはピッタリ!
福岡市のホテルWBF福岡中洲 (HOTEL WBF Fukuoka Nakasu)

1件目:博多 一刻堂
博多一刻堂 (中洲川端/魚介料理・海鮮料理)
1件目はすっかりお気に入りの一刻堂さん。忘年会シーズンの金曜日だったので、念の為お席は予約しておきました。予約のついでにイカのお取り置きも依頼。入荷があれば、との条件付きではあったけれど、入店後すぐに水槽で泳ぐイカを見てテンション上がる!
IMG_lizog2.jpg
綺麗でしょ。透明でしょ。さっきまで泳いでたイカです。ゲソは天ぷらでいただきました。
IMG_-7uhgx0.jpg
そして、この時期の九州と言えばサバだよね。サバのお刺身にゴマをたっぷり塗したゴマサバ最高!
IMG_20191213_220857.jpg
九州のものを中心に、日本酒をいただきつつおつまみ色々。ワタリガニの塩辛が最高なんです。
1584787831698.jpg
全体的に、日本酒の進む上品なつまみが多い印象。店員さんもよく気が利いて、少々お高めだけど大好きなお店です。

2件目:鉄なべ 中洲本店
鉄なべ 中洲本店 (中洲川端/餃子)
わりと並んでいることの多い有名店。このときはほぼ待たずに入れた気がする。(曖昧)
IMG_1ezb37.jpg
厚めの皮がモチっとカリっと、とっても美味しい。何よりこのサイズ感が好き。飲みながら軽くつまむのにピッタリ。
IMG_20191214_010807.jpg
IMG_20191214_011150.jpg

3件目:ラーメン海鳴
ラーメン海鳴 中洲店 (中洲川端/ラーメン)
ホテルのすぐ近くのラーメン屋さんが行列だったので行ってみた。ちょっと変わり種豚骨ラーメンのお店だけど、ひとまずシンプルなものを注文。
IMG_-u0zx3z.jpg
あっさりして臭みの無い、食べやすい豚骨ラーメン。このとき深夜3時。この時間まで並んでいるラーメン屋さんってすごいな。

今日はここまで。22時飲み始めで、午前3時に締めラーメン。博多、好きだわ。

2日目:一日食べ歩き

4件目:うどん平
うどん平 (祇園/うどん)
以前博多に来た際に、一刻堂の店員さんに教えてもらったお店。朝から行列でした。近所のカレー屋の匂いに食欲を刺激されつつ待つこと30分程度で入店。
IMG_20191214_125143.jpg
肉ごぼう(肉+ごぼう天)と、かしわごはんをいただきました。博多らしい、やわやわなおうどんに甘めのお出汁。飲んだ翌日の朝にピッタリの味。ごはんも優しい味で美味。
IMG_20191214_124800.jpg
ちなみに博多界隈のおうどんは牧のうどん、かろのうろん、うどん平と3件目ですが、今のところ個人的にはかろのうろんが好みです。でももし次にまたとむさんと行くなら、牧のうどんを是非体験して欲しいかな。凄いんですよ…(笑)

5件目:クリスマスマーケット@天神
おうどんの後は腹ごなしがてらキャナルシティをふらふらしたり。ラーメン食べようか~と言いつつ天神方面に歩いてきたら、クリスマスマーケットを発見。
Point Blur_20200321_201719.jpg
程よく賑わいつつ、人が多すぎて席が無いなんてことも無く、ちょうど良い感じ。首都圏で開催されるイベントは大混雑になる事が多いので、これはうらやましい。
1584787968816.jpg
というわけで、飲み比べセット、ラムソーセージ、甘いものなど。私は前日深夜まで飲み歩いたのが祟ってかなり胃もたれしており、あまり食べられず。無念。でもこの後にこの旅のハイライトが待っているのです…。

6件目:鮨 香坂
鮨 香坂 (東比恵/寿司)
日中の飲食をほどほどにして、胃腸の調子を整えてお寿司に向かいます。博多のお寿司屋さんを開拓したかったのです。
比較的若い店主とその奥さんで切り盛りされるお店、香坂さんにお邪魔しました。夜は1.3万円程度(やや曖昧)のコースのみです。
1584788050259.jpg
まずはおつまみから。様々なお料理が少しずつ提供されるの、楽しいですよね。
1584788248374.jpg
握りも小ぶりで食べやすい。口に入れるとホロっと崩れる力加減も絶妙でした。赤出汁のお汁が握りの途中で提供されるのは謎だったけどね…。普通に、食後が良かったです。
ここ、コースの価格と比べて、お酒がとっても安い!福岡をはじめ、九州の地酒がいろいろあってかなり楽しめました。九州って焼酎のイメージが強いけれど、日本酒も結構作ってるんですよ。
そういえば、コースにマグロが出てこなかったのが印象的だったな。関東のお寿司屋さんならまずありえない気がする。けど、こちらだと居酒屋さんとかで食べても白身や青魚がとにかく美味しいので、正直「マグロ無くても別に良かったな」って思っちゃう事が多い。その分白身とか増やしてくれる方が良い。美味しいマグロは、ほとんど築地に集まっちゃうんだろうな。となると、マグロ以外のお魚の方が、地方で食べるなら正直コスパは良い気がしている。持論だけど。
美味しいお寿司をおなか一杯頂いて大満足。お酒もまぁまぁ飲んで、一人1.5万円程度。お酒ほんと安いな。

7件目:炭火焼鳥とり将
とり将 (中洲川端/焼鳥)
ホテルに帰って一休み。これで博多の夜を終わらせるわけにはいかない!ってことで、焼き鳥で軽く一杯やりましょう。
IMG_20191214_231613.jpg
ホテル近くにあった焼鳥屋さんへ。豚バラ、鳥皮と、定番をいただきます。ぱりぱりに焼いた皮好き~♪これは関東で食べるよりもこっちで食べる方が美味しい気がします。というか、関東であんまり鶏皮頼んだことないかも。いわゆる普通の焼き鳥屋さん、という感じで、地元の常連さんも多そうな雰囲気でした。美味しかった。

8件目:博多一双 中洲店
博多一双 中洲店 (中洲川端/ラーメン)
〆はやっぱりラーメンだよねってことで、中洲のラーメン屋へ。ここ、人気店でいつもそこそこ並んでいます。
IMG_-dwlroq.jpg
コクはありつつ臭みは強くない、食べやすいラーメンです。もうちょい癖があるのが食べたいなぁと思いつつ、オーソドックスで美味しいラーメンだと思います。
お腹いっぱい、今日はここまで。

3日目:まったりな休日

9件目:ひょうたん寿司
ひょうたん寿司 (西鉄福岡(天神)/寿司)
また寿司かよっていう(笑)はい、海鮮系に偏りすぎだったと反省しております。次行くなら、もつ鍋とか水炊きとか鍋・肉系もバランス良く入れたい。
昨日とは打って変わって、大人気の大衆寿司のお店。オープン前に行って並びました。何とか一巡目に案内してもらえてラッキー。
IMG_20191215_114225.jpg
壁に張り出されるメニューは魅力的なものばかりだけど、ランチタイムには提供していないものも多いみたい。夜に飲みにも来たいな。
IMG_20191215_114418.jpg
おつまみ数品と、お寿司。あ、ここのカニクリームコロッケはとっても美味しいのでお勧め。寿司屋でコロッケ?と侮るなかれ。
IMG_20191215_115228.jpg
高級鮨とはまた違った美味しさ&楽しさで、おなかいっぱい。大満足です。

かなりお腹いっぱいになったので、腹ごなしがてら天神周辺の百貨店を物色。都内と比べると人が少ないので、快適にお買物できます。空いてるからってタッチアップしてもらって、うっかりクリスマスコフレをお買い上げなど。
近くにとむさん行きつけのチェーンのマッサージ店があったので、1時間程マッサージ。意外とお手頃でしっかりリラックスできて、かなり良いね。職場近くにも店舗があったので、これから積極的に活用したい。

10件目:とりかわ みつます天神店
とりかわ みつます 天神店 (薬院大通/焼鳥)
とむさんが、時々テレビとかで紹介されている鶏皮ぐるぐるしたやつ(伝わる??何て言えばいいの?)が食べたい!ってことだったので、天神周辺で空港に行く前に寄れそうなお店を探しました。
オープンしてすぐ来たけれど、ちょいちょいお客さん入ってました。
IMG_20191215_171637.jpg
これこれ、ぐるぐる鶏皮!確かにケンミンショーとかで見た事ある。これ、たぶん博多でスタンダードってわけではないので、食べたければ事前に確認した方が良いかも。適当に焼鳥屋に入っても、普通の鶏皮出されると思う。(少なくとも私は、適当に入った何件かの焼鳥屋でこれが出て来た事はない。普通の鶏皮とは別に、メニューにあったかまでは確認していないけど。)
個人的には、パリッと焼いた普通の鶏皮の方が好みだけど、これはこれで美味しい。たれの味がたっぷり染みてるんです。
IMG_20191215_174512.jpg
そしてこのお店で特筆すべきはシイタケ。大きなシイタケが、絶妙の焼き加減で提供されます。これはものすっっっごく美味しかった。シイタケってこんなにジューシーなの!?って感動する。ササミとかも美味しかったな。
全体的にとてもレベルが高く、是非また来たいと思う美味しい焼鳥屋さんでした。大満足!もっとゆっくり飲みたかった~。

お腹いっぱいで急いで空港に向かい、博多の旅はおしまい。ぎりぎりまで市内で飲み食いしたので、空港の居酒屋さんには行きませんでした。街中から空港が近いの素晴らしい。
福岡空港は制限エリア内にいわゆる居酒屋があって、搭乗直前までがっつり飲めます。早目に空港に行って飲むのもまたおすすめ。
九州産直角打ち しらすくじら 福岡空港店 (福岡空港/立ち飲み居酒屋・バー)

お店のチョイスが偏りがちだったり、少々反省もあったけれど、美味しいものたくさん食べて大満足の週末でした。

Sponsored Link



コメント

タイトルとURLをコピーしました