中央線沿線グルメツアー (中野~西荻窪)

プチ旅

休日に中央線沿線に食べ歩きに行ったお話。近いけどなかなか行く機会の無い中央線沿線を一日かけて食べ歩き、めちゃ楽しい週末だった!

賞味期限60分!?l’abricotierで絶品モンブラン@高円寺

お友達のよねさんと、かねてよりやりたいねーと言っていた中央線沿線グルメツアーに行った。気候も良い季節だし。
7BE99902-913B-4F2A-94BC-09DABA343681.jpeg
ツアーの1件目は高円寺のPatisserie l’abricotier(パティスリー ラブリコチエ)さんから。
パティスリー ラブリコチエ (高円寺/ケーキ)
秋~冬限定のモンブランが賞味期限60分!とのツイートを見かけて、気になっていたお店。
イートインコーナーが小さい事(最大9人程度)、モンブランは昼過ぎには売り切れる場合があるとの情報を見た事から、よねさんがお店に電話でお取り置きをお願いしてくれました。イートインの席の予約は出来ないけれど、モンブランが確保されているなら安心!

モンブラン販売開始の11:00によねさんと待ち合わせ。長蛇の列だったらどうしよう??とドキドキしたけれど、あっさりお席に付けました。良かったー。ただ、店内はそこそこ賑わっていました。イートインコーナーも、並ぶ事も無いけれど常に9割がた埋まってる感じ。行く人は、タイミングによっては並ぶ可能性も頭に入れた方が良さそう。
モンブランはテイクアウトで買っている人も結構いたので、確実に食べたければお取り置きをお願いするのが良さそう。

レジで注文とお会計を済ませてから、お席で待つシステム。モンブランは注文を受けてから作るので、少しお時間かかります。
AF3B6160-9786-412C-8731-8B9EFDB59FEF.jpeg
お待ちかねの!結構大きい。
口に入れた瞬間栗の風味が広がる!幸せ!サクサクのメレンゲの上に生クリームとマロンクリームがのっているシンプルな構造なんだけど、一つ一つが凄く美味しい。そして合わせて食べるともっと美味しい。
マロンクリームと生クリームにはあまり甘さが付いていない様で、栗と乳製品の素材の味が生きている。で、サクサクかつ甘いメレンゲが良いアクセントになっている。これは、ごく近距離の持ち帰り以外はここで食べた方が良いわ。メレンゲのサクサク感が損なわれたら勿体ない。

モンブランって言うとがっつり洋酒の効いたものも多いし、そういうのも大好きなんだけど、こんなに栗の風味の生きたモンブランもあるんだなーと新鮮でした。ちょっと紀の善の栗ババロアを彷彿とさせる。あれも久しぶりに食べたいなー。
05033787-53D4-4BCC-A3CD-32271116F873.jpeg
珈琲や紅茶等、飲み物もあったよ。私は珈琲を頂いたけど、今思うと、素材の味の生きた軽めのモンブランには紅茶が合った気もしなくもない(笑)珈琲でももちろん美味しかったけどね。
本当に美味しくて、シンプルながら飽きの来ない味で、大きい!って思ったけどぺロッと食べちゃいました。幸せだったー!そして美味しいものは「美味しい」以外に表現できないから、食れぽ向いて無いわ(笑)

寄り道、あさがや市とゆうやけ市@阿佐ヶ谷

次の目的地を目指して、のんびり阿佐ヶ谷方面へ。お散歩日和だったので1駅くらい気持ちよく歩けたよ。
阿佐ヶ谷駅近くでめちゃめちゃ豚骨の匂いがする!と思ったら、長浜ラーメンのお店だった。
博多ラーメン 長浜や 阿佐ヶ谷店 (阿佐ヶ谷/ラーメン)
関東のラーメン屋さんでここまで豚骨臭がするお店は珍しい気がする。今度阿佐ヶ谷に行く機会があったら行ってみたい。

商店街では丁度、お祭りをやっているみたいでした。
385524CE-77F1-42D7-9ACE-746C7F6D9C2E.jpeg
2つの商店街が繋がっているのか、2つのお祭りが連続してやってたよ。面白い。せっかくなので買い食いしちゃおう。
0BFCEA41-5990-4525-85D9-3FFEDC717888.jpeg
まずはハイボール、柿と洋梨を浸けたウィスキーを炭酸で割ってくれる。甘くは無いんだけどほんのりフルーティーで美味しい。
808172D1-482A-43FB-98D5-330014373224.jpeg
お煎餅屋さんで自家製のお餅。お米の味がしっかりして、凄く美味しいお餅だった。お煎餅も何か買ってみたら良かったな。
八幡煎餅 (阿佐ヶ谷/和菓子)
C0C38A71-59FC-48BD-A36A-EAC4255B3A9A.jpeg
店長さんが秋田出身だって言う美容院で、何と新米から手作りしたきりたんぽと、試験醸造の日本酒。どっちも美味しかったー!
C3317661-8C39-4AB2-87A4-61287ADAA22E.jpeg
日本酒は小玉醸造さんだったので、今度何か買ってみよう。
CC925313-7BB1-4B8C-9364-B6465C800C26.jpeg
焼き肉屋さんでホルモン煮込みとまっこり。ホルモンがこりっこりで臭みも無くてめちゃめちゃ美味しかった。きっとお肉も美味しいんだろうな。焼き肉も食べてみたい。
焼肉ゴールド (阿佐ヶ谷/焼肉)
お腹も満たされたし商店街の人たちとしゃべりながら食べ歩くのが楽しくて、立ち寄って良かった!阿佐ヶ谷良いとこだなー。

評判のタルト・焼き菓子屋さん、パティスリー タツヤ ササキ@阿佐ヶ谷

さて寄り道したけれど、やっと目的だったお店に行きます。
パティスリー タツヤ ササキ 阿佐ヶ谷店 (阿佐ヶ谷/ケーキ)
https://www.tatsuya-sasaki.com/
評判が良さそうで気になっていたお店なんだけど、残念ながらイートインは無いので、平日のおやつ用に、焼き菓子を物色。ジャムも色々あってとても美味しそうでした。店員さんも感じが良くて、色々と説明してくれて楽しかった。
D5B44113-BA5C-44FF-89AE-D3385BC5930B.jpeg
お店のお勧めっぽいマカロンと、マルメロのジュレ。マルメロはかりんの様な果物で、喉に良いらしいので、これからの季節に紅茶に入れたりしたら良さそうだなと思って。マカロンは、普通のものよりも素朴でほっこりした味。美味しかった。

可愛いバラアイスでまったり。びあん香@西荻窪

FCAD6554-F0D4-4542-B38A-11F5BAE3AEDD.jpeg
さて続いては西荻窪まで電車で行って、駅近の純喫茶「びあん香」さんへ。
びあん香 (西荻窪/喫茶店)
バニラアイスをバラの形にしてくれる珈琲フロートが売りっぽかったんだけど、アイスコーヒー+アイスはちょっと寒いなと思っていたところ、メニューに「びあん香ケーキ」なるものを発見。
691A01CB-54A1-4EAE-A488-CC26C20DF4D1.jpeg
お店オリジナルのシフォンケーキに、バラアイスをのせたものでした。シフォンケーキがふわっふわで軽くて、アイスの口どけも良いので、雲を食べている様。ふわふわと幸せな時間でした。

中野 肉寿司でハッピーアワー@中野

続いては電車でちょっと戻って、中野へ移動。「ハッピーアワー!」の言葉につられてつい、一杯飲んで行きますか~と。
中野 肉寿司 (中野/居酒屋)
F03C283D-A3C3-4FD6-BA8E-90502652F838.jpeg
ビールとハイボールで乾杯。
0C025B31-1744-462E-9CFD-483EE64B04EC.jpeg
卵黄の醤油漬けって初めて食べたんだけど、ねっとり濃厚でめちゃめちゃ好き。美味しい。今度家でも作ってみたい。
EB009094-9766-4841-B96A-B522D8E0A676.jpeg
この後もあるので軽めで済ませます。と言いつつせっかくなのでお寿司も。生肉好きだわ―(笑)

中野ビール工房で締めビール@中野

さて中野のお目当てはこっちでした。中野ビール工房。
中野ビール工房 (中野/ビアバー)
http://nakanobeer.blogspot.com/
その場で醸造しているクラフトビールが飲めるお店。

2時間の飲み放題にしてみた。
DE207C99-F5F6-4BC8-B7A7-7272FE47192F.jpeg
25A77C7A-AFCC-4DA7-B35A-96579E2ABBB7.jpeg
1杯目。ブロンディーだったかな。よく覚えてない(笑)
6E31C7A6-545F-4DF4-B0A9-47472B6FC147.jpeg
よねさんはショウガエールだったような。うろ覚え。並べると色が結構違って面白い。
B6C76D5D-E89A-472A-8637-78C0EBB18DDC.jpeg
確かオイスタースタウト。
DACC104A-4B1B-4078-A60B-130A41222480.jpeg
チョコスタウトも。同じスタウトでも結構味が違って面白かった。ホップがっつりのIPAとかも好きだけど、スタウトもたまには良いな。
飲み放題で3杯飲んでから別料金でチョコスタウトも飲んだ様な気がするんだけど、写真は3杯分しか残って無いや。

わざわざ遠出って感じじゃない距離だけど、こうやって「食べ歩きするぞー」って出掛けると、特別感が出て楽しいね。出掛ける時に、「着物で行く」とか、「テーマを決める」とか、何か自分で付加価値を付けてあげると日常が非日常になるから、積極的にやって行きたい。
秋晴れのよいお天気だったのもとっても気持ち良かったよ。よい週末でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました