【週末台北01】タイガーエア搭乗記。深夜?早朝?羽田発桃園行き。
2018.11 週末台北癒し旅01
仕事後に午前4:50発のタイガーエア台湾で羽田を出発するお話。
Webチェックイン出来ないので、カウンター立ち寄り必須。深夜・早朝の羽田空港の過ごし方。
ひとつ前の記事
【週末台北00】台湾は国内旅行ですよね…?
金曜仕事後、終電で羽田空港国際線ターミナルへ
東京-台北はLCCもたくさん飛んでいて、安く行けるのも魅力。ピーチ、スクート、バニラエアなど選択肢があるけど、今回は行きはタイガーエア、帰りはスクートを予約した。往復で2万ちょい。へたに国内旅行するより安い。
よくエアアジアにはお世話になってるのでLCCは初めてじゃないけれど、タイガーエアは初めて。手荷物やチェックインなど、航空会社によって結構ルールが違うので要確認。タイガーは、一部の便を除いてウェブチェックイン不可。手荷物は2個まで機内持ち込み可能で、小さなポシェットも含めてしっかりチェックされました。
今回は預け荷物は無いので、ウェブチェックインが出来れば、空港着いてそのまま出国して、出発エリアでのんびりするつもりだったんだけど、あいにくその手は使えない。
終電で羽田に行くと、到着が0時過ぎ。チェックイン開始は2時間半前の2:20。出発が4:50ということは、登場開始はおそらく4時過ぎ。うーん、どうやって過ごそう?
職場から直接空港に行くことも考えたけれど、流石に早すぎるので一度帰ってシャワー浴びて荷物を取ってから、終電の少し前で羽田へ。羽田は24時間営業の飲食店がいくつかあるので、夕飯には困らない。吉野家の空港&国会議事堂限定メニューの牛重にも惹かれつつ、江戸小路のお寿司屋さんへ。最近24時間営業になったらしい。
深夜の羽田で夕飯。江戸小路の「ありそ鮨し」で出発前の一杯
<br・>
ありそ鮨し (天空橋/回転寿司)
仕事後に空港で飲むビールが世界一好き。
タコの唐揚げが美味しそうだったんだけど、深夜はキッチンがクローズしてしまうみたいで、揚げ物等は出来ないと言われました。
なので、おつまみにはお刺身。赤貝の貝柱っぽいの?が入ってたよ。美味しかった。何だか聞けばよかった。あと、白身がノドグロだった。旨い。
そのあとは、軽く好きなのを握ってもらいました。秋刀魚が脂乗っていて美味しかったな。一応回転寿司なので、深夜じゃなければ寿司が回ってます。言えば板前さんが握ってくれから、回ってるのを取ったことはないけど。お会計は、皿を数えるシステム。
熱燗が美味しい季節になったね。
お寿司が食べたい気分だったので、満足。場所柄、コスパが良いとは言いにくいけれど、まぁまぁ美味しいと思う。
タイガーエア台湾・台北(桃園行き)、羽田空港でのチェックイン手続き
1時過ぎに、夕飯を食べてから空港に来て(美味しいもの食べてたらしいですよ…羨ましい)、シャワーを済ませたとむさんと合流。あと1時間ほどでチェックイン開始なので、寝るには短い。って事でベンチでダラダラ喋ったり、トイレに歯磨きに行ったりして過ごす。
2:15くらいだったかな?チェックインカウンターに人が並んできていたので、私たちも並ぶ。
タイガーエアのマスコットキャラが可愛すぎる。ここで、係りの人に持ち込み手荷物に印を付けられた。私はメインの荷物(無印のリュック)、小さいトートバッグ、貴重品しか入らない小さいポシェットの3つ持ってたんだけど、2個にして下さいねーと言われました。結構しっかりチェックされますね。
事前に荷物をチェックされる甲斐もあってか、チェックイン自体はとてもスムーズ。列の進みも早かったと思う。LCCってだいたい預け荷物が有料だから、カウンターで揉めてる人とかよく見るんだけど、そういうのも見かけなかったな。近距離路線だし、大荷物の人とか少ないのもあるかな?
カウンターのトラも可愛い。
2時半頃にはチェックイン出来た。
深夜の羽田空港、免税店ショッピングとカードラウンジで仮眠
スムーズにチェックインが済んで、ガラガラの手荷物検査と出国審査を抜けて、免税店を物色。大半のお店は閉まっているけど、出国審査場目の前のTIAT DUTY FREE SHOP CENTRALは開いています。
インデックス | TIAT DUTY FREE 免税品事前注文サイト
とむさんがシャネルのホリデーコレクションを物色するのを見ていただけのはずなのに、気付いたら私もアイシャドウを買っていた。おかしいな…??(笑)
タイガーエアが朝一番早い便(何時から朝か分からないけど。2-4時頃はたしかほぼ便が無い)なので、出国エリアは閑散としている。けど、免税店も一応見れるし、フードコートはやっているし、それ程困る事も無いはず。
買い物も済んだので、カードラウンジで一休み。出国後エリアのカードで使えるラウンジはSKY LOUNGEとSKY LOUNGE ANNEXの二箇所あるけれど、フードコート側のSKY LOUNGE ANNEXは午前1時までの営業でした。うっかり行ったら、閉まっていた。と言うわけで、買い物した免税店の真上のSKY LOUNGEに行ったよ。軽く飲み物を飲んで、30分くらい爆睡。
TIAT SKY LOUNGE | 羽田空港国際線旅客ターミナル
搭乗時刻が近づいてきたので、4時頃ゲート前に移動。搭乗開始がちょっと遅れたから、ここでも仮眠。ベンチに足あげて寝れたから、結構楽になったよ。次にこの便使うなら、ラウンジはスルーで搭乗口でゆっくり寝る方が、ちょこちょこ移動しなくて良くて楽かもな。
タイガーエア台湾搭乗記!羽田発台北行き機内の様子と機内販売メニュー
4時半頃搭乗。眠かったけど、機内がめちゃめちゃ可愛くてテンション上がる。写真撮りまくり。可愛い!
可愛い、ほんと可愛い。何故か佐賀推しだった。最近佐賀便が就航したとか?TDR35周年もしっかり宣伝してくれてます。ありがとう。
機内でこんなに写真撮ったのは初めてな気がする(笑)
この時間に何も食べる気にはならないけど、後学の為にメニューだけチェック。
ビールが80元〜。
サンドイッチが250元。
お弁当が350元〜。
結構色々あるけど、台湾行きだと短いし、台湾着いてからがっつり食べたいし、食べる機会は無いかもな。
機材はLCCの定番、エアバス320で3-3配列。もちろん広くないけど、近距離便だしそれほど窮屈とも思わない。乗ってすぐ寝ちゃったので記憶ないのもあるけど(笑)JAL・ANAの国内線エコノミーのシートピッチ(31インチ)に比べて29インチと2インチ(約5cm)程狭いので、体の大きい人や前の座席の人がリクライニング倒した時には結構狭く感じるかもしれませんね。
もちろん機内エンターテイメントは何も無いので、機内で寝れない人は本か何か持って行く事をお勧めします。ブランケットも枕も何も無いので、エアコン対策も必須。
早朝の台北・桃園空港第1ターミナルに到着
爆睡している間に、あっという間に桃園空港第1ターミナルに到着。沖どめでした。
バスの横幅が広くて、バランスがちょっと可愛い。
到着ゲートがかなり遠くて、結構歩いた。出国審査に少し並んだけれど、スムーズに入国。
久しぶりの台湾だー!!
続きはこちら
【週末台北02】桃園空港から台北市内。本日のお宿は松江南京。
コメント