2018.11 週末台北癒し旅04
凄腕マッサージに行って、足ツボ+全身指圧。ピンポイントで痛いところを突いてくる施術に悶絶したお話。
ひとつ前の記事
【週末台北03】台北食べ歩き。炒飯と小籠包とタピオカミルクティ
凄腕と噂のm&j SPAへ。googleマップの場所がずれてるよ~
台湾の街中には足ツボマッサージのお店が山ほどあって、私も今まで「ホテルから近かった」とかで適当なところに入って、やってもらった事がある。そういうところは大抵、安いんだけど、観光客向けに適当に揉んで、こちらが痛がるのを面白がっている様子だったり。
正直痛くて苦手で、足ツボの店を気合い入れて調べた事が無かったし、きちんとしたお店には行った事が無かった。
とむさんがマッサージ好きなので、今回は凄く腕の良さそうなお店を見つけてくれた。
m&j SPA
夫婦でやっているお店なので、施術する人による技術のバラツキは無いらしい。そのかわり、1つのメニューを1回に施術出来るのは1人だけ。夫婦それぞれ、別のメニューを担当する。
私たちは旦那さんの足ツボと奥さんの指圧のセットを事前に予約した。予約は台北ナビに載ってるメールアドレスに英語でメールを送ればOK。Facebookのメッセージでも大丈夫そう。
Aコース:150分 2,000元
足裏マッサージ75分+全身指圧75分
150分って書いてあるけど、施術前後に飲み物を頂いたりするのと、2人とも気さくで話し好きで、実際3時間は滞在することになる。スケジュールは余裕を持って行くことをお勧めします。
タピオカを買った後一旦ホテルに戻ってチェックインして、歩いて向かいました。熱炒(台湾の居酒屋)がある通りを抜けて、散歩にはちょうど良いくらいの距離。
入口が凄く分かりにくくて、googleマップ上の位置もちょっとズレてたと思う。「この辺のはずなんだけど〜」って言いながら結構うろうろした(笑)
金元宝大楼ってビルの9階。
googleマップだとここになってるけど、実際には下の地図の建物。一つ隣のビル。入口は大通り沿いにあります。
Jennyさんの全身指圧
迷いつつなんとか到着。まずはお茶を出していただいて一息。
荷物をロッカーに入れて施術着に着替えます。私は全身指圧→足ツボの順、とむさんが先に足ツボをやる事に。
うつ伏せになって首あたりのマッサージから施術開始。痛い!って言わなくても凝ってるところが判るようで(当たり前か)、「イテテ…」って思うところばっかり念入りに揉まれる(笑)
丁度、比較的仕事が忙しく、デスクワークが多い時期だったうえに、ロクに寝ないで深夜便で到着してるので全身凝りまくり。
痛いところを、ココは寝不足、パソコンやり過ぎ…など日本語で解説してくれて、納得できるものばかりなのもびっくり。ただ、食べるの早いでしょ?って言われたのだけは謎だな。めちゃめちゃ遅いですw
途中で仰向けになったんだけど、その辺から意識が…。うつ伏せの時は結構痛くて、寝るどころじゃなかったんだけど(笑)
ウトウトしてたらあっという間に75分経ったようで、指圧は終了。痛気持ち良かった!
Markoさんの足ツボマッサージに悶絶
とむさんの足ツボが終わるのをちょっとだけ待って(数分かな?)場所を交代。今度は足つぼマッサージ。
最初にサーッと私の足を触って、何やらメモを取っている。押したり揉んだりしていないのに、どうやら悪いところが分かる様子。ここでとむさんと同じ仕事?と聞かれたけど、違うよ~。二人ともパソコン過多だからとの事。まぁ、何の仕事にもパソコンは欠かせないもんねぇ。
さっと触ったら、いよいよつぼを押して行きます。これが痛い!!!
初めに悪いところをメモしてるから悪いところばっかり念入りにマッサージしてくれるみたいで、とにかく痛い!!!
全くもって力任せに押している風ではないし、むしろ意外と力入れないんだなってくらいだったのに、めちゃめちゃ痛くて、自分の不摂生を実感。ここでも、Jennyさんの全身指圧と同じ様に何が悪い、どこが良くない…と色々解説していただきました。言われる事は概ね同じ(当たり前)。
Markoさんの方がより話好きな印象で、中国医学での食べ物の考え方とか色々教えてもらって面白かった。マッサージ中寝ようと思ってる人は、強い意志が要るかもしれない(笑)会話は英語+日本語でした。
たっぷり75分揉まれて、最後に緑豆だったかな?を煮たものを頂きました。中国医学では、熱を逃がすって言ってた気がする。この日は11月にしてはやや暑い日だった様で、丁度いいでしょうとの事。
この後どうするの?と聞かれたので、どこか夜市にでも行こうと思ってると伝えると、ホテルの近くの「四平街」に夜市が出たと思うよ。と教えて頂いた。面倒見が良い。ただ、この辺り、ローカル商店街って感じなので、この日(土曜日)は特に賑わっている様子が無く。平日だとまた様子が違うのかもなー。そのうち平日に再訪してみたい。
※googleマップの位置、四平街の一本隣の道を指してるような…。一本北の「四平街」って通りだと思います。
帰り道、足が軽くて自分でもびっくり!深夜便で疲れ切った身体がめちゃめちゃ楽になりました。定期的に通ったら、健康に近づくかな…!
続きはこちら
【週末台北05】絶品ローカルレストラン「松江自助火鍋」で石頭鍋
コメント